忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/02/02 (Sun) 16:31
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/05/10 (Sat) 21:59

Marvel Comics
December 2005

Marvel Comics
January 2006

Marvel Comics
February 2006

交通事故で亡くなったと知らされてたスーとジョニーの母親の突然の出現は、親子の再会が目的ではなくアトランティスの調査にFFの力を借りたいがためでした。
オリジナルでのMarvel主要キャラクターの一人"Namor"の登場、リードの作ったロボット"Fantastic Oh-Five"など今回も内容盛りだくさんです。
前回同様美しい絵、親子の微妙な心の描写、最後のあっと思わせるオチなど今回も満点ですね。

前回のゾンビFFの4人がバクスタービルに監禁されている描写もちゃんとあり、今後何かが起こりそうです。

cartgrapher 地図製作者
cut to the chase 遠回しな言い方をやめる
fathom 水深の測定単位(約6フィート)
hibernation 冬眠
hearse 霊柩車
chaperone = chaperon 監視人
by a mile 大幅に
adamant 頑固な(すごく固いイメージですね。ゲームのFFの中で探し回った気がします)
petulant 短気な
null and void 無効の







内容★★★★★
難易度★★


拍手[1回]

PR
2008/05/10 (Sat) 18:45

Marvel Comics
February 2006

Marvel Comics
March 2006

正式タイトルは、1が Ultimate X-Men/Fantastic Four
2が Ultimate Fantastic Four/X-Men です。

Ultimate Fantastic Four 19-20に登場したRhona Burchillがセレブロを盗んで悪用するといったストーリーですが、案の定(?)あまり面白いとは思えませんでした。
活躍するのは、FF4人とX-MENからウルヴァリン、アイスマン、キティの3人。
メインストーリーはともかく、せっかくの初顔合わせのキャラクターの絡みぐらいはもっと面白くできたと思うのですが・・・。

本編にはほとんど関係ないし、絵も普通。
(ウルヴァリンの台詞からポラリスの事件から間もないことはわかります。すなわち65の後ですね。)
TPBにも収録されていないし、読まなくてもいいかも。
(下のハードカバーには収録されています。)

またもやのRhonaの文の切れ目のない台詞は、勉強にはならないですね。

consistory 教会会議、教皇枢密会議
pip 肩章
savant 学者
brain cortex 大脳皮質
archipelago 群島、列島
polarized 偏向した
off-piste ゲレンデ外
em = electromagnetic
impasse = standoff 行き詰まり
short fuse 癇癪、短気
wild goose chase 無駄足を運ぶこと
flatliner 死亡した患者(ジュリア・ロバーツの映画でフラットライナーズというのがありましたね。確かこれもあんまり面白くなかったような・・・)
live-action 実写の
mote 埃
NORAD = North American Aerospace Defense Command
diversionary tactic 陽動作戦
bespoke tailor 注文仕立ての洋服屋
make the incision 切込みを入れる
bulkhead 隔壁
pseudo 擬似





内容★★★
難易度★★★

拍手[0回]

2008/05/10 (Sat) 13:26

Marvel Comics
September 2005

Marvel Comics
October 2005

Marvel Comics
November 2005

やってくれました。
タイトルから、他のスーパーヒーローとのクロスオーバーを考えていたのですが、なんとオリジナルの世界とのクロスオーバーでした。
というわけで、オリジナルに対しての"ULTIMATE"の世界そのもの位置付けがこのエピソードではっきりと提示されています。
簡単に言うとパラレルワールドということになります。

ただ今回のパラレルワールドは一筋縄ではいかなく、オリジナルというのは罠で、ゾンビに汚染された世界にリードは誘い込まれてしまいます。
(しかしあちらはゾンビが好きですね。Marvelお前もかって感じです。)
その世界で唯一汚染されていないスーパーヒーローはマグニートだけで、リードはマグニートとともに脱出を試みることになります。
マグニート、滅茶苦茶格好いいですよ。
そしてこの作品から「Marvel Zombies」というシリーズも始まりました。
そういう意味でもこのエピソードは重要ですね。

ストーリーも目が離せませんが、絵もすごいです。
前回は独特の雰囲気を持った絵で魅了されましたが、今回は写実的というか日本のコミックにはないリアルさと美しさに見とれてしまいました。

罠にかけた側のゾンビ化したFFの4人ははULTIMATEの世界に入ったままだし、エピソードの終りにはスーとジョニーの母親も初登場し、ますます目が離せません。
ちなみに、今回ゾンビ化したスーパーヒーローがたくさん出てきましたが、あなたは何人わかりますか?
さて、次回も期待大で、 It's clobberin' time!(・・・と言っても今回その台詞はなかったですけど・・・)


Charmed. お会いできて幸運です。(やや古い表現)
leveler 平等主義者
necrotize 壊死する(昔ネクロマンサーってゲームありませんでしたっけ?)
resilient 回復力のある







内容★★★★★
難易度★★


拍手[1回]

2008/05/09 (Fri) 16:45

Marvel Comics
October 2005

今回登場するのは、これまたオリジナルでは看板コミックのひとつでもある「Inhumans」。
その仲間の一人であるクリスタルにジョニーが恋をする物語です。
今回は結構面白く、ようやくFFの良さがわかってきた気がしました。
やはりここから作者は替わっていて、Mark Millar でした。
ここから32までこの作者で続くようなので楽しみです。

絵も19,20と同じ人で、とても綺麗で見とれてしまいます。(表紙のみ違います)
残念ながら21からは違う絵になってしまいますが、その絵も綺麗なのでそれもまた楽しみです。

It's clobberin' time!


distress call 救難信号
easy-peasy ちょろい、とても簡単な
watchdog 番犬、監視役
fiasco 失態
fed up 飽き飽きしている、うんざりしている
bankable 確かな、当てになる
coming of age 成人になること
preen 身繕いする
put off 気を殺ぐ、気をくじく



内容★★★★★
難易度★★


拍手[0回]

2008/05/09 (Fri) 04:19

Marvel Comics
July 2005

Marvel Comics
August 2005

前回の帰り道から始まるお話ですが、絵の感じががらりと変わり、イメージ一新です。
シルエットを多用した独特の雰囲気とともに、いつもの軽い会話は影を潜め、シリアスタッチになり大人のコミックになった感じがしました。

今回の敵は、科学に詳しく、おまけに精神に異常をきたしてるため、文法がめちゃくちゃで、解読するのにかなり骨がおれます。

eta = estimated time of arrival
norepinephrine 副腎髄質ホルモン
atc = air traffic control
propagate 繁殖する
interferometric 干渉法の
collateral 巻き添えの(トムクルーズの映画がありましたね、あまり面白くはなかったですが・・・)
make the cut 登録選手枠に残る
cytoplasm 細胞質
pith 髄
latency 潜在、待ち時間
ante ポーカーの参加料
extraneous 外部からの、異質な
hemophiliac 血友病患者
CNS depressant 中枢神経抑制剤
CNS = central nervous system
voluptuous 官能的な、セクシーな





内容★★★
難易度★★★★




拍手[0回]

  HOME   25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]