2009/12/07 (Mon) 16:44
Marvel Comics
February 2006
Marvel Comics
March 2006
Marvel Comics
April 2006
死んだはずのLiving Laserが、Tony Starkの研究所のレーザー発射装置の中で精神体として生きていた。Tonyは、犯罪精神科医のDr. Dillonを呼び研究を進める。
一方、SpymasterはThr Ghostを使い、Living Laser強奪を目論む…。
"The Inevitable" 全6話・前半。
Living Laser, Spymaster, The Ghostと、今から20~30年前にiron Manを苦しめたヴィランたちが再び登場ということらしいです。
Living Laserはまったく知らないけれど、Spymasterは最近何かで読んだような…ホント、記憶力悪いですね。
The Ghostは今のThunderboltsのメンバーですね。
ストーリーは、まあ今のところ普通って感じです。
ただ、Tonyの七三分けのようなおっさんくさい髪型が気になってしょうがないです。
ヒロインらしきDr. Dillonの髪形にもついていけない…。
内容★★★
難易度★★★
2009/12/05 (Sat) 18:39
Marvel Comics
September 2006
Marvel Comics
October 2006
Marvel Comics
November 2006
操られていることに気付いたTonyは、真犯人を追い詰める。だが真犯人は、Tonyが造ったthe argonaut(それぞれ仕様の違うIron Man)を起動させてしまう。街を破壊するthe argonaut。Tonyは、New Avengersは、Fantasitic Fourは、それらを止めることができるのだろうか?
"Execute Program"後半。
逃亡中のTonyが、ヒゲをそり、髪を金髪に染めるのが見所。
このエピソードの最後までその風貌のままです。
5体のargonautが出てきてからは、かなりの盛り上がりを見せます。
Namor, Fantastic Four, New Avengersも登場しますが、ほぼTonyの独り舞台といいた感じです。
最後に彼のとった行動は、ちょっと意外でした。
まあ、そんなこんなで、ヒーローも一歩間違えば世界の脅威になることを身をもって体験した彼は、ヒーローの登録の必要性を痛感します。
そして悲劇の"Civil War"へと発展していきます…。
内容★★★★★
難易度★★★
#07-12
2009/12/05 (Sat) 16:01
Marvel Comics
June 2006
Marvel Comics
July 2006
Marvel Comics
August 2006
連続して起こる殺人事件。だが、監視カメラや目撃者の話では、その犯人はIron Manを指し示していた。本当にTonyがやったのだろうか?だが、"Extremis"の影響で以前のTonyらしくない彼を、Nickは疑っていた。いや、犯人だと確信していた…。
"Execute Program"全6話・前半。
"Extremis2の影響か、秘密主義で乱暴になったTonyと不仲になってきたCaptain AmericaとNew Avengers。
そして連続殺人。
疑うNick Furyに、無実を証明するため、自ら刑務所に入るTony。
しかし、次の事件は起きます。
そして、刑務所にtonyはいません。
Nicyは、Iron Man逮捕のため、Sentryを送る決断をします…。
内容★★★★
難易度★★★
#07-12
2009/12/04 (Fri) 17:30
Marvel Comics
October 2005
Marvel Comics
March 2006
Marvel Comics
May 2006
"Extremis"を使用した男に重傷を負わされたTony。内臓まで酷くやられたTonyには、"Extremis"を使用するしか生き延びる道はないようだった…。
"Extremis"後半。
Extremisを使用するしかないところまできてしまいますが、そこはTony。ちゃんと改良して使用します。Iron Manスーツが使いやすくなるように。
ここからだったんですね、自動でスーツが着れるようになったのは。
日本の変身ヒーローみたいで恰好いいですよね。
様々なコンピューター回線、衛星とも自在に通信できるようになったようです。
今のIron Manはすべてここから始まっていました。
ラストもちょっと意外性があり、さすがWarren Ellisといったところでしょうか。
回想シーンで、映画の元になったのかなと思わせるシーンもありました。
内容★★★★
難易度★★
#01-06
2009/12/04 (Fri) 16:07
Marvel Comics
January 2005
Marvel Comics
February 2005
Marvel Comics
March 2005
Captain Americaにも使用された「スーパーソルジャー血清」の改良版とも言うべき"Extremis"が盗まれ、テロリストの手に渡った。"Extremis"を使用した男はヒューストンのFBI基地を襲い、全滅させた。その男を追跡し対峙するTonyだったが、その圧倒的パワーの前に苦戦を強いられる…。
Iron Manの中でも最も人気のあるエピソードのひとつ"Extremis"全6話の前半。
ライターは、Warren Elis。
"Extremis"はナノテクノロジーを使った一種のウイルスともいえるもので、治癒能力、パワー、スピードが格段に上がる、「スーパーソルジャー血清」の進化版みたいな感じです。
すの力は圧倒的で、素手にも拘らず、Iron Manの装甲をベコベコにしてしまうほどです。口から火を吐き、手から電流も出せるみたいです。
忘れていたのですが、"Civil War"の前のお話なので、Tonyは正体を明かしておらず、Iron Manには他のパイロットが存在するかのような振りをしています。
イラストも綺麗です。
内容★★★★
難易度★★★
#01-06