忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/04/16 (Wed) 10:50
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/12/17 (Thu) 15:38

TOP COW
January 1998

2010年、Beta Coralという革命的な発明がなされた。テロリストにより盗まれたそのBeta Coralを奪還するため、Sara Pezziniの組織するLevel 42が動き出す。メンバーは、そのCoralの武器を纏ったSeanと、Witchbladeの保持者Ivy Pezziniだ。


多分、未来を想定して描かれた作品。
でも2010年はもう来ちゃいますね。
当時、10年以上もあればという設定で描いたのでしょう。
現在本編がどうなっているのかはわかりませんが、おそらくこれとは違う展開になっていると思われます。
まあよくあるパラレル・ワールドということで。
デザインは結構恰好いいです。



内容★★★
難易度★★

拍手[0回]

PR
2009/12/15 (Tue) 20:30

Marvel Comics
November 2009

Marvel Comics
December 2009

Marvel Comics
January 2010

Marvel Comics
February 2010

James Rhodes(War Machine)とNorman Osbornのタッグにより、ようやくUltimoを倒すことに成功する。だが、そこでNormanは本当の正体を現す。彼の目的は、自分がUltimoをコントロールすることだったのだ。反撃に出る暇もなくRhodesはNormanにやられ、捕えられてしまうのだった…。


"Dark Reign"シリーズ。
どうやら"War Machine"はこれで最終回のようです。
AresやMatt(Daredevil)も登場し、最終回に相応しい顔ぶれとなっています。
でも、チームWar Machineには魅力的なキャラが多いのに、あまり活躍が見られなかったのが残念です。

ラストで半機械でなく完全な身体を手に入れたRhodes。
今度は"Iron Man"に舞台を移して活躍するのでしょうか?









内容★★★★
難易度★★★


#06-12

拍手[0回]

2009/12/10 (Thu) 17:11

Image Comics
April 1997

16枚のイラストを集めたピンナップ集。
うちMichael Turnerは11枚です。

そういえば、子供の頃、漫画の雑誌のピンナップとか壁によく貼っていた気がします。
これってやっぱり壁に飾るためのものなのでしょうか?


拍手[0回]

2009/12/10 (Thu) 16:49

Image Comics
June 2000

Image Comics
July 2000

Image Comics
September 2000

孤児だったIan Nottinghamは、裕福な家に引き取られ、養父に徹底的に武術を教え込まれた。青年になったある日、養父に殺しを頼まれる。その相手とは、Kenneth Ironsだった…。


全3話。

NottinghamとSaraの生い立ちが詳しく書かれています。
やはりNottinghamは日本(アメコミ特有の怪しげな)に修行に行ってました。
本編に少しだけ登場した母親はSaraの本当の母親だったようです。
Saraが、母と妹とうまくやっていけてない様が詳しく描かれています。
本編で疑問が残っていたところが解消されて、すっきりしました。

しかし、なぜかこのエピソードはTPBになっていないようです。
Witchbladeシリーズは、本編以外に多数短編が存在するのですが(他社とのクロスオーバーも多いです)、あまりTPB化されていないようですね。







内容★★★★
難易度★★

拍手[0回]

2009/12/01 (Tue) 21:32

Marvel Comics
July 2005

Marvel Comics
August 2005

悪に魂を売った妹HanaとRyukiを倒すため、"The Blade of Blood"を携えたLoganと共に戦いに赴くMana。勝利はどちらの手に―。


後半。

同じ人が描いたとは思えないくらい、迫力あるアクションになっています。
戦うシーンがかなり多く、化け物ばかりで妖怪対戦みたいになっていますが、最後、Wolverineならではの隠し要素もあり、なかなかよかったです。
登場しないかと思っていたamikoもちゃんと出てきます。





内容★★★★
難易度★★


拍手[0回]

  HOME   12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]