2011/01/24 (Mon) 11:14
サンマーク出版
2010年11月
主人公・秋月和也は熊本県内の高校に通う17歳。 ひょんなことからついてしまった小さなウソが原因で、単身、ディズニーランドへと行く羽目になる。 ところが、不運が重なったことから最終便の飛行機に乗り遅れてしまう和也。 所持金は3400円。 「どうやって熊本まで帰ればいいんだ……」。 途方に暮れる彼に「おい! 若者」と声をかけたのは、空港内の土産物売場で働く1人のおばさんだった――。 人生を考え始めた高校生に大人たちが語りかける、あたりまえだけどキラリと光った珠玉の言葉。 誰の人生にも起こりうる出来事から物語をつむぐ名手、ベストセラー作家の喜多川泰がお届けする感動の物語。 “この物語では、一人の若者が旅を通じていわゆる普通の人たちと出会い、その人たちの日常に触れながら、自分の日常を見直す機会を得ます。その中で彼は同時に「生きる力」についても学んでいきます。 思えば僕たちの人生も同じです。 予定通りに行かないことの連続。その中で起こる愛すべき人たちとの出会い、そして別れ。その繰り返しの中での気づき。 この本によって、積極的に人との出会いを求めて行動し、そして、生まれながら備わっている「生きる力」を磨こうとする人がひとりでも増えるきっかけになれば、著者としてこれ以上嬉しいことはありません。”(「あとがき」より)
随所に素晴らしい言葉が散りばめられています。
素直で判りやすい文体とストーリーで、人としてどう生きていくべきかを易しく学ぶことが出来ます。
ここまで明快にストレートに小説を書くことのできる喜多川さんはやはりさすがです。
もやもやとすることは一切ないし、読後も爽やかです。
もっと若いときにこういう本に出会えてたらなぁ、なんてため息が出ちゃいますが、よくよく考えてみると、そのときの私が受け入れたかどうかははなはだ疑問ですね。
とにかく、万人にお薦めできる素晴らしい本です。
内容★★★★★
PR
2011/01/24 (Mon) 10:48
文藝春秋
2010年10月
街を走ることは街を知ること。新しい自分と出会うこと
人気作家3人によるNY、東京、パリのシティマラソン・アンソロジー。爆笑あり、切なさあり、爽快感ありの豪華ヴァラエティ・ボックス
三浦しをんさんはニュヨーク、あさのあつこさんは東京、近藤史恵さんはパリを舞台に、それぞれマラソンに纏わるエピソードを描いた短編集。
マラソンの薀蓄を学べたりして、ちょっとお得な気分でした。
この本を読むまでは、タイムを競う以外走ることの意味ってあるのかな、なんて漠然と思っていましたが、もしかしたら人と人との繋がりを確かめているのかな、こういうイベントを通して盛り上がりというか高揚というか熱狂といったものを共有する楽しさが感じられるのかな、それはタイムズスクエアで集まってカウントダウンを待つのと似ているのかな、なんて思ったりもしました。
今は機会があったら、参加しないまでも観にいきたいかな、なんて思ってます。
内容★★★
2011/01/24 (Mon) 10:28
角川マーケティング
2010年11月
世界で最も売れている本「ギネス世界記録」の日本語版!イチロー、石川遼ら世界に誇る日本人の記録ほか、世界中の人体の神秘、最新技術を写真つきで紹介。図鑑のように楽しめる、300ページ超の大ボリューム!
壮大なスケールのものから、なんでこんなこと記録するんだろうっていう???なものまですべて同列に並んでいるが感慨深いですね。
確かにものの優劣なんて、勝手な判断といえばそうなのかもしれませんが…。
じっくり読もうと思えばかなり長く楽しめる情報量ではありますが、レイアウトが私には煩雑に感じ、見辛い印象でした。
これだけの情報を一気に載せているため仕方ないとは思いますが、ひとつひとつはそんなに詳しくないため、それについてはもっと知りたいのにという物足りなさは結構感じました。
内容★★★
2011/01/24 (Mon) 09:38
新潮社
2010年11月
姉の名はどん子、妹の名はぐり子。突然の事故で奪われた、大好きだった両親の笑顔。気むずかしいおじいさんの世話をしながら、学んだ大切なこと。苦しい時間を姉妹は手をとりあって、生きてきた。とめどなく広がる人生で、自分を見失わないように。気持ちが少し楽になる居場所、それが「どんぐり姉妹」。「私たちはサイトの中にしか、存在しない姉妹です。私たちにいつでもメールをください。時間はかかっても、お返事をします。」―メールは祈りをのせて。ネットが癒やす物語。
辛いことがあったはずなのに、あまりそれを感じさせないやさしい文体に感じました。
それが独特の雰囲気を醸し出しているようですが、私には感情移入しにくく、あまり物語に入り込めなかったです。
時々洞察力の鋭い表現が現れ、はっとさせられました。
内容★★★
2011/01/21 (Fri) 11:30
Marvel Comics
July 2010
厳しく冷徹な父親に育てられながらも、Emmaは健気に頑張っていた。だがある日、クラスメートの悪戯で、全校生徒の前で恥をかかされたEmmaは、能力を発動してしまうのだった…。
今ではCyclopsと並びX-Menの中核をなしているEmma Frost。
中心人物でありながら、信用していいのかどうか分からない点も彼女の魅力なのかもしれません。
そんな彼女の生い立ちのエピソードです。
学生の頃の彼女はブロンドではなく、メガネもかけていた、いかにも目立たない感じの生徒であることに驚きました。
なぜブロンドになったのかの経緯が描かれていないのは残念でした。
ProfessorとDr. Mactaggertが誘いに来ていますが、これを断ったのが彼女の運命を決めてしまったようです。
その後、Sebastian Shawと出会い、Hellfire Clubに加わり、Massachusetts Academyを創り、Wolverineたちを捕え…。
そんなところまでが描かれています。
内容★★★
難易度★★
X-Men Origins Cyclops, Nightcrawler, Iceman, Emma Frost, Deadpool