忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/04/21 (Mon) 12:08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/05/13 (Tue) 15:15

Marvel Comics
January 2006

Marvel Comics
February 2006

Marvel Comics
February 2006

Marvel Comics
March 2006

Marvel Comics
April 2006

Marvelの主要キャラクターの一人Silver Sableとのクロスオーバーです。
オリジナルのほうはまだ読んでいないのですが、漠然としたイメージではもっとやり手だと思っていたのですが、フラッシュをスパイダーマンだと思い込んでさらったり、おまけに逃げられたりして、あまりぱっとしないのでなんだか期待はずれでした。

Silver Sableの生い立ちがザクッとわかったり、彼女の仲間であるWildpackは勿論のこと、Omega Red,Vulture,Tinkererなどこれからも出てきそうな厄介なキャラクターも多数登場したりと盛りだくさんの内容にはなっています。
なんか伏線らしきものもありましたし。

キティと付き合っているピーターを見ているMJがなんだかとてもかわいそうに思えてくるこの頃です。

sideswipe 横槍を入れる
Advil 鎮痛解熱剤
dock 節約する、削減する
scaff ガツガツ食べる
flaunt 見せびらかす、ひけらかす
varsity player 代表チームの選手
grueling 非常に骨の折れる
self-inflicted 自分に負わせた
bite the bullet 歯を食いしばって耐える
quote 見積価格











内容★★★★
難易度★★


拍手[0回]

PR
2008/05/13 (Tue) 02:39

Marvel Comics
March 2006

Marvel Comics
April 2006

Marvel Comics
May 2006

ダズラーを見舞うナイトクローラーとコロッサス。映画に出かけるサイクロップスとジーン。スパイダーマンとデートのキティ、サーベルトゥースと戦うことになるウルヴァリンとストーム、メイクラヴにまで発展するアイスマンとローグなど複数のお話が同時進行します。

他にも二つ同時進行のお話があり、
ひとつは、初登場なる
Magician = Elliot Boggs
を捕らえるニック・フューリーのエピソード。
このMagicianはのちにXメンのメンバーになるのですが、珍しくオリジナルには登場していないULTIMATEシリーズのみのキャラクターのようです。
もうひとつは、これまた初登場の
Lilandra Neramani
と食事をするプロフェッサーのエピソード。Lilandraはオリジナルでは異星人で、かなり重要な役を占めています。読み比べてみるとかなり面白いと思います。

細かいことですが、ウルヴァリンが煙草を受け付けない体質になっていたことに一番驚きました。理由もちゃんと説明されていました。

rub off on 影響を与える
rack up 得点などを得る
mosey ぶらぶら歩く
trapidation 震え、戦慄
falling-out 仲たがい、不和
monotheistic religion 一神教
peripheral vision 周辺視野
have kittens 激怒する
chew someone's ear off 長々とおしゃべりを続ける
unbeknownst 知られていない
no skin off someone's nose 関係のないことです
peeve いらだたせる







内容★★★
難易度★★


拍手[0回]

2008/05/13 (Tue) 00:28

Marvel Comics
May 2005

Marvel Comics
June 2005

Marvel Comics
September 2005

Marvel Comics
November 2005

Marvel Comics
February 2006

今年の9月に劇場公開も予定されているアイアンマンのULTIMATE版です。
アイアンマンことトニー・スタークの出生の秘密からアイアンマンのプロトタイプの開発の様子までが描かれています。
映画の予習にはちょうどよいかもしれませんね。
「ULTIMATES」を読んだ方は、トニーの頭の腫瘍のことは知っているとは思いますが、このエピソードでそれ以上に過酷な彼の状態を知ることになります。そして何故現在の彼がアルコール依存症みたいな状態になっているかのその理由も。

絵もあまり好きではないし、構成もいまいちな感じですが、トニーのその数奇な生い立ちを知る上では貴重な1冊だと思います。
「ULTIMATES」を読んでいる時は、あまり彼のことがあまり好きにはなれませんでしたが、この本を読んで印象が変わりました。

globule 小球
piranha ピラニア
one's arch rival 一番のライバル
tidbit ニュースなどの断片
undifferentiated 区別されていない
FDA = Food and Drug Administration
janitorial closet 守衛室
chlorine 塩素
weenie ウインナソーセージ
getup 装い、身なり
out the wazoo たくさんの、大量の
with impunity 大手を振って
excruciatingly 耐え難いほどに
notary 公証人
pending 未解決の
candid 率直な、遠慮のない
smithereens 爆発などによる小さな断片











内容★★★
難易度★★★




拍手[0回]

2008/05/10 (Sat) 21:59

Marvel Comics
December 2005

Marvel Comics
January 2006

Marvel Comics
February 2006

交通事故で亡くなったと知らされてたスーとジョニーの母親の突然の出現は、親子の再会が目的ではなくアトランティスの調査にFFの力を借りたいがためでした。
オリジナルでのMarvel主要キャラクターの一人"Namor"の登場、リードの作ったロボット"Fantastic Oh-Five"など今回も内容盛りだくさんです。
前回同様美しい絵、親子の微妙な心の描写、最後のあっと思わせるオチなど今回も満点ですね。

前回のゾンビFFの4人がバクスタービルに監禁されている描写もちゃんとあり、今後何かが起こりそうです。

cartgrapher 地図製作者
cut to the chase 遠回しな言い方をやめる
fathom 水深の測定単位(約6フィート)
hibernation 冬眠
hearse 霊柩車
chaperone = chaperon 監視人
by a mile 大幅に
adamant 頑固な(すごく固いイメージですね。ゲームのFFの中で探し回った気がします)
petulant 短気な
null and void 無効の







内容★★★★★
難易度★★


拍手[1回]

2008/05/10 (Sat) 18:45

Marvel Comics
February 2006

Marvel Comics
March 2006

正式タイトルは、1が Ultimate X-Men/Fantastic Four
2が Ultimate Fantastic Four/X-Men です。

Ultimate Fantastic Four 19-20に登場したRhona Burchillがセレブロを盗んで悪用するといったストーリーですが、案の定(?)あまり面白いとは思えませんでした。
活躍するのは、FF4人とX-MENからウルヴァリン、アイスマン、キティの3人。
メインストーリーはともかく、せっかくの初顔合わせのキャラクターの絡みぐらいはもっと面白くできたと思うのですが・・・。

本編にはほとんど関係ないし、絵も普通。
(ウルヴァリンの台詞からポラリスの事件から間もないことはわかります。すなわち65の後ですね。)
TPBにも収録されていないし、読まなくてもいいかも。
(下のハードカバーには収録されています。)

またもやのRhonaの文の切れ目のない台詞は、勉強にはならないですね。

consistory 教会会議、教皇枢密会議
pip 肩章
savant 学者
brain cortex 大脳皮質
archipelago 群島、列島
polarized 偏向した
off-piste ゲレンデ外
em = electromagnetic
impasse = standoff 行き詰まり
short fuse 癇癪、短気
wild goose chase 無駄足を運ぶこと
flatliner 死亡した患者(ジュリア・ロバーツの映画でフラットライナーズというのがありましたね。確かこれもあんまり面白くなかったような・・・)
live-action 実写の
mote 埃
NORAD = North American Aerospace Defense Command
diversionary tactic 陽動作戦
bespoke tailor 注文仕立ての洋服屋
make the incision 切込みを入れる
bulkhead 隔壁
pseudo 擬似





内容★★★
難易度★★★

拍手[0回]

    681  682  683  684  685  686  687  688  689  690  691 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]