2008/06/05 (Thu) 16:20
Harry N Abrams
2006
癌と闘う家族の物語。
B&W(一部カラーあり)。
約55ページですが、文字数が多く、読み終えるのに結構時間がかかります。
どちらかというと、感傷的ではなく、冷静に出来事を語っているように感じられ、内容の割には重苦しい雰囲気ではないです。絵もその要素のひとつではあると思いますが。
物語と言うよりは記録書って感じかもしれません。
一番心に残っている台詞は、
Mom smoked for 45 years.
I nagged her to stop almost from the day I could talk.
Somehow, saying "I told you so" turnes out to be a lot less satisfying than I imagined.
metastatic 転移の
transient ischemic attack 一過性脳虚血発作
osteopath 整骨医
pass the buck 責任転嫁する
dumb luck まぐれ
MRI = magnetic resonance imaging
commiserate 哀れむ、同情する
pulmonary 肺疾患の
oncologist 癌専門医
collarbone 鎖骨
extremities 四肢
pneumonia 肺炎
bronchitis 気管支炎
biopsy 生体検査
carcinoma 上皮性悪性腫瘍
lymph node リンパ節
hiatus 中断、休止
prognosis 予後診断
misc = miscellaneous 混合型の
whittle ナイフで削る
illuminati 悟りを得た人
emeciated やせ衰えた
内容★★★★
難易度★★★★
PR
2008/06/04 (Wed) 16:48
TOP COW
June 2007
TOP COW
September 2007
TOP COW
October 2007
TOP COW
December 2007
TOP COW
February 2008
TOP COW
May 2008
ある組織に、復讐のために単独で立ち向かっていく女性の物語。
少し「キルビル」の香りがするなと思っていたら、やはり作者も感じているのか、主人公が "kill-billing" なる単語を使っていました。勿論そんな単語はありません。
「キルビル」より少しSF寄りではあります。
絵も格好いいし、中盤でわかる Madame Mirage の意外な正体も含め、かなり楽しめました。
ただ、序盤、状況もよくわからないせいもあるかもしれませんが、英語がなかなか手ごわく感じました。それを乗り越えれば後半は楽ですけど。
乗り越える価値はあると思います。
trailblazing 先駆的な
proliferate 増える、蔓延する
altruistic 利他的な
exorbitout 法外な、途方もない
case in point 典型、代表例
umimposing 目立たない
eke やりくりする
inamorata (イタリア)恋人
plug 弾丸を撃ち込む
jack 盗む
tangential ほとんど関係のない
ambivalence 両面性、迷い
mindset 物事の考え方
botulinus toxin ボツリヌス毒素
botox しわ取り注射による若返り術
botulism ボツリヌス中毒症
pecking order 序列、上下関係
pesky 厄介な
eye candy 見掛け倒し、目の保養
vox (ラテン語)声、音
undertaker 葬儀屋、引受人
dis 侮辱
parlor tricks かくし芸、座興
lobby 議案の通過運動をする、議員に働きかける
puta (スペイン語)売春婦
rat out 密告する、裏切る
slave away あくせく働く
woo 求める、得ようとする
wild card 何をするかわからない人
sundry いろいろな
coy 遠慮がちな
bandy 言い合う、言いふらす
semantic 語義の、意味の
sib 血縁者、親族
caricature 戯画化する
no skin off someone's ass にとっては痛くもかゆくもない
goody bag お楽しみ袋
egregiously 極悪に、言語道断に
hanky ハンカチ
timber 倒れるぞ
aphrodisiac 媚薬
rosin 松脂をつかる
underling 下の者
mutual advantage 双方の利益
in one's wake の通った跡で
dead wood 無用な人々
to boot おまけに
stand to reason 理にかなっている、当然である
keep tabs on 監視する、把握する
raze 壊滅させる
follicle 毛包
lummox のろま、不器用な人
yak 無駄話をする
nondescript 特徴のない、目立たない
内容★★★★★
難易度★★★★
2008/06/03 (Tue) 18:05
2008/06/03 (Tue) 13:15
2008/06/01 (Sun) 03:14
Marvel Comics
March 2008
Marvel Comics
April 2008
Marvel Comics
May 2008
Marvel Comics
June 2008
「33」に登場した Thanos とのキューブをめぐっての戦いがメインストーリーになります。
アルティメッツやスパイダーマンを巻き込んで、挙句の果てに地球はほぼ壊滅状態と相変わらずスケールは大きいですが、いつものごとく結末はやはりあっけなく感じてしまいます。
ブラック一色のストーム姉弟は結構格好いい感じでした。
でも絵はあまり好きではなかったりします。
だってリードの顔がどうしても典型的な日本人の中年サラリーマンにしか見えなくて・・・。
これもようやく最新までたどり着いたのでしばらくお休みです。
compression 要約
biometric 生体認証機能を持つ
impregnable 堅固な
astute 洞察力のある
forthwith 早急に
anoxic 無酸素症
moon 夢見心地で見つめる
ordinate 縦座標
flay 皮をはぐ
consanguinity 血族
inscrutable 何を考えているかわからない
upstart 成り上がり者
pantheon 神々、英雄たち
curio 骨董品
into gear 準備ができて、順調で
teem 満ちる、たくさんいる
subservience 従属
conquering army 征服軍
forgery 偽造
liminal 感知できるか否かの境目にある
deus ex machina 機械仕掛けの神
laconic 簡潔な
tragicomic 悲喜劇の
obeisance お辞儀、敬礼
blasphemy 神への冒涜
内容★★★
難易度★★★