忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/02/02 (Sun) 12:18
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/11/15 (Mon) 21:30

新潮社
2010年8月

捜査情報が漏れている!?刑事が立場を利用して金を動かしている!?警察内部の犯罪を追う監察官はあくまで陰の存在。隠密行動を貫いて「密猟者」を狩り出してゆく。尾行される刑事は意外にも無防備。獣道に沿って仕掛けられた罠に気づきもしない。プロとしての自負が邪魔するのだろうか。監察チームの頭脳プレーを描く本邦初の警察インテリジェンス小説、ここに誕生。




新聞でちょくちょく見かける警察官による犯罪。なぜそんな事件が起きたのか、これを読めば納得できます。
警察官も人間なのだと。そして、彼らにはなまじ権力の後ろ盾があるため、甘い誘惑も一般市民もより多いのだと。行き過ぎた正義感から、暴走してしまうこともあると。
そういえば、今日も二ユースで、強引な取調べが報じられていたような…。

最初から悪事を計画していたわけではなく、徐々に足を踏み入れてしまう様子がリアルに描かれていました。
監察官たちのキャラもしっかりできているので、シリーズになりそうな予感。そのときには、いくみの上司たちの経歴とか詳しく描かれているといいなぁ。

内容★★★★


拍手[0回]

PR
2010/11/15 (Mon) 18:50

集英社 ヤングジャンプコミックス
2003年6月

集英社 ヤングジャンプコミックス
2003年7月

[41]あまりに残虐・卑劣な為、秘伝書から削除された究極奥義“呪怨”…。完璧な会得を目論む鬼龍は、破かれた秘伝書を求めて、熹一達に襲いかかる!! そして、ついに静虎と鬼龍の、宮沢一族の存亡と灘神影流の未来をかけた死合いが始まった!!
[42]熹一よ、壮絶な死闘から目を逸らすな!! 抑制を解かれた力を限界まで振り絞り、鬼龍は真正“呪怨”を放つ!! 肉体の限界を超えて、なおも立ち向かう静虎が、怒りや憎しみさえ超越して到達した境地とは!? 連載10年に及ぶ人気作品、感動の完結!!





最後まで父と子の絆の物語でした。
普通の格闘マンガと思いきや、いつのまにか超人対決みたいになってしまっていましたが、ここまで女性の入る余地のないマンガは、それはそれで潔いですね。
なんといっても、母親さえ存在しないかのようで、登場人物の口にも出ないのですから。
「TOUGH -タフ-」とタイトルを変え、物語は続いていくようですが、私はちょっと休憩。





内容★★★


拍手[0回]

2010/11/15 (Mon) 17:29

集英社 ヤングジャンプコミックス
2002年5月

集英社 ヤングジャンプコミックス
2002年8月

集英社 ヤングジャンプコミックス
2002年11月

集英社 ヤングジャンプコミックス
2003年2月

集英社 ヤングジャンプコミックス
2003年5月

[36]世紀の一大決戦、T・D・K決勝戦が始まった!! いとこ同士の対決となったこの試合には、灘神影流の継承権もかかっていた。熹一は、複合関節技で先制攻撃を仕掛けるが、ガルシアの超人的な肉体には歯が立たない…。熹一に勝機はあるか!?
[37]“格闘マシーン”ガルシアからダウンを奪った熹一は、更に灘神影流奥義を極めて肩を脱臼させ、肋骨をもへし折った!! だが、優勢の試合を覆す、場内大ブーイングの驚くべき行動をとる熹一!! その真意は!? T・D・K決勝いよいよ佳境へ!!
[38]熹一の放つ、禁断の“蠢蟹掌二度打ち”が決まった!! ガルシアは、断末魔の咆哮をあげ、渾身のパンチを熹一の顔面に打ち込む!! 残り時間わずか5秒、ついにT・D・K決勝は決着した。だが、その後に待ち受けていたのは過酷な試練だった…。
[39]ガルシアの死から立ち直れない熹一に父・静虎は、偉大なる兄・尊鷹の伝説を語り始めた…。神事“男魂祭り”の厄負人となった尊鷹に襲いかかる一万の裸男達と利権絡みのヤクザの凶刃!! 灘神影流、最強の継承者の秘めたる「鬼」が覚醒する!!
[40]恩師の仇・鬼龍を殺す――10年の鍛練の末、鋼をも破る剛強な右手を作り上げた漢・剛眼。意気投合した熹一は、共に鬼龍の隠れ道場に乗り込むが、そこには、かつて鬼龍も対決した“亡霊”が待っていた…。熹一復活の鍵を握る、この男の正体は!?





T・D・K決勝&鬼龍登場辺りから面白くなってきました。
そして明かされる、壮絶な灘神影流の歴史。
やっといい感じになってきたと思ったら、残り2巻…。











内容★★★


拍手[0回]

2010/11/15 (Mon) 14:09

集英社 ヤングジャンプコミックス
2001年3月

集英社 ヤングジャンプコミックス
2001年5月

集英社 ヤングジャンプコミックス
2001年8月

集英社 ヤングジャンプコミックス
2001年11月

集英社 ヤングジャンプコミックス
2002年2月

[31]熹一は補欠戦で、遂に禁じられていた灘神影流の奥義で反撃を開始する。しかし、アイアン木場に強い憎悪を抱く真一は、ダウンする気配すらみせず、闘争本能のみで立ち向かって来る。対する熹一は、果たして本戦復帰となるのか…!?
[32]アイアン木場の息子・真一との補欠戦に勝利した熹一は、T・D・K本戦復帰を果たす。海上リングで行われる準決勝の第一試合は、朝昇VSガルシア! 圧倒的なパワーを誇るガルシアに得意の“極めっこ”を挑む朝昇…。勝負の行方は…!?
[33]ついに始まったT・D・K準決勝、熹一VSゴードン戦!! 柔術界の神様を相手に熹一は解禁された奥義・灘神影流“槌蛙”で先手をしかける! 試合開始わずか10秒で、ゴードンからダウンを奪う熹一! しかし、それはゴードンの罠なのか…!?
[34]柔術の神様・ゴードンに勝利した熹一。だが、TDK決勝進出を決めた直後、会場に乱入した新横浜プロレスの祠部矢に不意打ちをくらわされ、KOされてしまう。祠部矢の挑発に乗った熹一は、リベンジを果たすべく敵地へ乗り込んだが……!?
[35]空間を歪ませるほどの“残気”を残して立ち去った男は何者なのか!? 祠部矢と熹一の遺恨戦を裏で操り、ガルシアさえも一撃で粉砕する“怪物を超えた怪物”は、親父と瓜二つの男・鬼龍だった!! 熹一に「殺し」の宣告をした鬼龍の目的は…!?





なんでしょうねぇ、イマイチ乗り切れないのは。
主人公の魅力が薄いせいかな?昔はともかく、今はあまり努力型にはみえないし。
口先先行、親に依存というのも私が好きじゃないのかもしれません。
これだけの巻数出ているわけだし、人気はあるはずで、私と合わないだけでしょう。
”怪物を超えた怪物”の正体も明かされましたが、ふ~んといった感じ。











内容★★★


拍手[1回]

2010/11/15 (Mon) 10:58

徳間書店
2010年6月

「藤田優作、君はどのくらいの金持ちになりたい?」「そうだな、金で買えないものはない、そう言えるくらいかな」「わかった。それでいこう」年収200万円のフリーター・優作はなぞのオッサン・堀井健史と握手を交わした。そこから彼の運命は大きく変わる。携帯ゲーム事業を成功させ、さらにあらゆる金融技術を駆使。瞬く間に会社は売上500億円の大手IT企業に変貌する。人はそれを「ヒルズの奇跡」と呼び、優作は一躍時代の寵児に。快進撃はさらに続くかに思われた―オッサンの無謀なミッションが下るまでは。金とは、勝者とは、絆とは?感動の青春経済小説。





ビジネスの知識としては既知のことが多く、そういう点ではあまり勉強にはならなかったけれど、真実が織り交ぜてあるだけにリアルさは感じます。
何処までが真実なのか、というのを考えながら読むのがこの本の正しい読み方かもしれませんね。
豪遊ぶりの描写が多いですが、なんだかちっとも羨ましくなかったです。
お金ばかり追うのもなんだかなぁって感じです。
確かにお金は欲しいけれど、そんなことするためには私はいらないです。
価値観ってホント、人によって違うのだなぁとしみじみ。
騙し騙される世界で生きていくくらいなら、私はお金は欲しくないですね。これって、負け犬ってことなのかな?

内容★★★


拍手[0回]

    130  131  132  133  134  135  136  137  138  139  140 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]