2008/11/10 (Mon) 12:16
Marvel Comics
January 2005
AVENGERS DISASSEMBLED EPILOGUE!
Avengers Mansion の瓦礫の中、Earth's Mightiest Heroes は正真正銘最後の会談を行う!ひとつの時代が終わる…
AVENGERS のエピローグ的作品。
廃墟と化した AVENGERS の基地に集まった、CAPTAIN AMERICA, IRON MAN, WASP, Ms. MARVEL, YELLOW JACKET, CAPTAIN BRITAIN, FALCON, SHE-HULK 達が過去の出来事を回想します。
これによって、非常に大雑把ですが、AVENGERS のあらすじを少し知ることができると思います。
また、IRON MAN の資金で AVENGERS は運営されていたのですが、今回の SKARLET WITCH の事件で財産難になったことも、AVENGERS の解散の一因ということが、今の不景気と重なり、感慨深いものがあります。
内容★★★★
難易度★★
PR
2008/11/09 (Sun) 01:14
Marvel Comics
September 2004
Marvel Comics
Ocyober 2004
Marvel Comics
November 2004
Marvel Comics
December 2004
死んだと思われていたメンバーの帰還とともに始まり、-そしてそれが終わる頃には、みんなの知っている Avengers のすべては変わっているだろう!Marvel Universe 全体を揺るがし、また New Avengers のために準備されたイベントがここに姿を現す!
Disassembled イベントの本編。
そして、1960年から始まったシリーズ "THE AVENGERS" の最終回。
"House of M" の直前のイベントとなので、こちらを先に読むほうがベター。
最後というだけあって、始めからドラマティックに物語は展開してゆきます。
メンバーは、 Ant-Man II, Captain America, Captain Britain III (Kelsey Leigh), Falcon, Hawkeye, Iron Man, Scarlet Witch, She-Hulk, Vision, Wasp, Yellowjacket。
このうちの3人がこのエピソードで死ぬことになります。
また、仲間の死に暴走してしまう She-Hulk のせいで、昏睡状態も2名ほどでて、チームはほとんど壊滅状態になってしまいます。
AVENGERS を1から読むのはかなり大変だと思うので、若干設定は異なるものの、"ULTIMATES" である程度キャラクターを把握すれば、十分楽しめると思います。
現に私は "Avengers" シリーズはこれが初めてです。
内容★★★★★
難易度★★
2008/10/09 (Thu) 18:11
Marvel Comics
November 2006
Marvel Comics
February 2007
Marvel Comics
January 2007
CIVIL WAR 完結編。
本編と若干展開が異なるのは気になるところではありますが、何故コスチュームが旧型に戻ったのかはわかりました。
PETER だけでなく、CAPTAIN AMERICA の考えなども詳しく語れています。
ただ、この SPIDER-MAN 編だけを読んだだけでは事件の成り行きがどうなったのかはわからないようになっています。
PETER が正体を明かしてのと同時に KING PIN も行動を起こしていて、その刺客とのことが次からのメインの話になると思われます。
PETER の今後の身の振り方も気になりますが、Daily Bugle の訴訟の件も含めて、まだ不明な部分もたくさんあって、それも気になるところです。
内容★★★★
難易度★★★
2008/10/09 (Thu) 13:43
Marvel Comics
July 2006
Marvel Comics
August 2006
Marvel Comics
September 2006
Marvel Comics
November 2006
"The Amazing Spider-Man"のうち "532-538" が "CIVIL WAR" 編ということになります。
この535までの話としては、Peter がどのような経緯で公の前で自分の正体を明かすことにしたのか、また、どうして Tony(IRON MAN) に反旗を翻す気になったのかが詳細に描かれています。
話の行方はわかっているものの、"CIVIL WAR"では語られなかった部分をカバーしていて、とても興味深く読むことができました。
正体を明かしたことによる民衆の反応、JJ(Daily Bugle社の編集長)の反応、また、スーパーヒーロー登録法のおかげで、Tonyの会社の株が上がったことなど細かい点もよく描かれています。
ULTIMATEシリーズとの大きな違いとしては、PeterがMJと結婚してること、もう高校生ではないということですね。
文法的には難しくないですが、あまり見かけたことのない単語がちらほらありました。
内容★★★★
難易度★★★
2008/10/07 (Tue) 12:19
Marvel Comics
April 2006
Marvel Comics
May 2006
Marvel Comics
June 2006
これも "THE ROAD TO CIVIL WAR"。
途中から読み始めてしまったスパイダーマンです。
ULTIMATEシリーズより大人ですね。
このエピソードの前に MJ が戦いで腕を折ってしまったとかあったらしくとても気になりますが、ここは我慢。
さて、このエピソードでは、TONY(IRON MAN)がスーパーヒーロー登録案について議会に呼び出されてのやりとりというのが大筋ですが、TONY は決して法案に賛成だったわけではなく、むしろ必死に阻止しようとしていたことが伺えます。
この TONY の行動がどこでどう変わっていったのかは興味深いところです。
TONY はその呼び出しの際、PETER(SPIDER=MAN)を連れて行くのですが、その時自作のニューコスチュームを与えます。
そのニューコスチュームは着替える必要もなく、防弾であったりといろりろな新機能が満載です。
でも、最新のコミックを見た限りでは、元のコスチュームだったような?
これも気になるところです。
議論とアクションのバランスのとれた作品だと思います。
内容★★★★
難易度★★