忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/04/22 (Tue) 03:24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/03/22 (Sat) 20:00

Avatar Press
APR 2005

映画「エルム街の悪夢」のコミック版です。
う~ん、やっぱりこのジャンルのよさは、私にはわからないようです。
"Texas Chainsaw"のこともあったので期待はしていませんでしたので、落胆は少ないです。
短編だからかもしれないので、今度長編に挑戦してみるつもりです。
映画を見たこともない人でも世界観がわかるようになっているので、その点は安心ですが、スプラッター系なのでグロイです。
英語は、意外にイディオムも多く勉強になりますが、若者たちの使うスラングはそうとう手ごわいです。



内容★★
難易度★★★★

拍手[0回]

PR
2008/03/21 (Fri) 20:15

Marvel Comics
SEP 2002

Marvel Comics
NOV 2002

Marvel Comics
APR 2003

Marvel Comics
JUL 2003

Marvel Comics
SEP 2003

Marvel Comics
NOV 2003

Marvel Comics
APR 2004

ここからまた新しいメンバーが加わります。

Black Widow - Natasha Romanova
Hawkeye - Clint Barton
Scarlet Witch - Wanda Lensherr
Quicksilver - Pietro Lensherr

後者二人、X-MENで見かけなくなったと思ったらこんなところにいたのかって感じですが、まったくといっていいほど活躍しません(今のところ)。
メンバーもさらに豪華になり、アクションもかなり増え、比較的読みやすくなっています。
苦労して敵を倒しても、世間からは演出だと思われ、結構報われなかったりもしますが、X-MENほどの悲壮感はないです。
一番印象的だったのは、キャプテン・アメリカが自分の額のマークの"A"を指差して、

"You think this letter on my head stands for France?"

と言った場面でしょうか。これがアメリカ魂なのかなってしみじみ思ったりしたわけですが、日本人にはないものですね。
シリアスな場面とユーモラスな場面の使い分けも絶妙で満足のコミックでした。
ただハルクの扱いだけはなんとも・・・。
一応完結ですが、まだ解決してない謎も残っています。















内容★★★★★
難易度★★★



拍手[0回]

2008/03/21 (Fri) 00:49

Top Shelf Productions
2004

B&W作品。サイレントコミックとでもいうのでしょうか?台詞はまったくありません。ということで、見出しぐらいしか英語はなく、ほとんど勉強になりません。
内容も・・・ごめんなさい、たぶんギャグなんでしょうけど、私にはまったく理解できませんでした。



内容★
難易度★


拍手[0回]

2008/03/20 (Thu) 20:30

Marvel Comics
MAR 2002

Marvel Comics
APR 2002

Marvel Comics
MAY 2002

Marvel Comics
JUN 2002

Marvel Comics
JUL 2002

Marvel Comics
AUG 2002

Mark Millar作。面白いです。
本家で言う"Avengers"のUltimate版です。キャプテン・アメリカ、アイアンマン、ハルクなどの有名なヒーローが集まって活躍するお話です。
X-MEN同様こちらも2つ名前がある場合が多数なので、それを覚えないと
誰のことを言っているのかわからなくなるので必須です。
1-6までの仲間を挙げておくと、

Captain America - Steve Rogers
Iron Man - Antonio Stark(Tonyと呼ばれています)
Thor (この人はそのまま)
Wasp - Janet Pym
Giant Man - Henry Pym(Hankと呼ばれています)
Hulk - Dr.Robert Bruce Banner

チームの財政関係まで掘り下げてることもリアリティを増しているのも事実ですが、やはり登場人物の苦悩などの描写が素晴らしいです。
実際この1-6までで戦闘は1度しかないのですが、ここまでドラマで引っ張っていく力量はすごいです。
ヒーロー物だからと敬遠するのはもったいないです。
チームを発足したのに、その目的である敵が出現しないというのも、すごい設定だとは思いませんか?
蛇足ですが、物語の中で登場人物たちが自分たちの映画の企画があることを知って配役の話をしていたのをあげておきます。

Captain America - Brad Pitt
Nick Fury - Samuel L Jackson
Tony Stark - Johnny Depp
Hqank Pym - Matthew McConnaughey
Janet Pym - Lucy Liu
Bruce Banner - Woody Allen , Steve Buscemi

どうでしょうか?ぴったりの人もいれば、違うような気がする人も・・・。
また上記の俳優だけでなく、大統領から小説の主人公まで固有名詞がたくさん出てくるのでよけいに難しく感じるかもしれません。逆を返せば、その分勉強にはなるのですが。病名の単語も多かったです。













内容★★★★★
難易度★★★★


拍手[0回]

2008/03/19 (Wed) 00:57

VLE Comics
JUL 2007

全28ページ。B&W。
ストーリーからわかる情報はあまりに少なく、あらすじは書けませんが、
殺し屋を主人公としたお話です。
単語も簡単で展開も速く、あっという間に読み終えてしまうでしょう。
初心者にはもってこいかもしれませんが、ストーリー的には微妙かな?って感じですね。短いから仕方ないかもしれませんが・・・。
イラストは、白と黒のコントラストを効果的に使っている"Sin City"に似ている気がします。



内容★★★
難易度

拍手[0回]

    698  699  700  701  702  703  704  705  706  707  708 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]