忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/04/22 (Tue) 00:26
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/04/02 (Wed) 20:45

Devil's Due Publishing
FEBRUARY 2006

副題の通り、6種類の予告編が入っています。
といっても、本物の予告編ではなく、有名映画とかのパロディです。
東宝モンスター、女子学生寮、宇宙、サメなど。
それぞれ絵も違います。
あえて選ぶなら、巻末のPIN UPの

がいいと思いませんか?



内容★★★
難易度★★★


拍手[0回]

PR
2008/04/02 (Wed) 18:12

Marvel Comics
October 2004

Marvel Comics
November 2004

Marvel Comics
December 2004

Marvel Comics
January 2005

13-14の単独エピソードで登場したGambitがようやく再登場します。
彼はRogueの誘拐を目的にやってきますが、その事件をきっかけにX-MEN一人ひとりのさまざまな想いが交錯し、チームワークはNegativeな方向へ。
Wolverineが去り、そしてRogueも・・・。

外見のせいで外出できないAngelとNightcrawlerの描写も含め、それぞれのキャラクターの心情がよく現れていて、このエピソード、結構お気に入りです。

Gambit,Nightclawler,Rogueのドイツ訛り、フランス訛り、時には文法もおかしかったりするので、そこらへんは少し読みにくいかとは思います。
でもそれ以外はとりたてて難しいところはないです。

"Shanghai"って「上海」という名詞しかないと思っていたのですが、動詞だと「人をだまして無理やりに何かをさせる」というような意味があることを初めて知りました。意味の派生的にはなんとなくうなずけますね。









内容★★★★★
難易度★★★


拍手[0回]

2008/04/01 (Tue) 21:34

Devil's Due Publishing
NOVEMBER 2005

Devil's Due Publishing
DECEMBER 2005

Devil'Due Publishing
JANUARY 2006

約25ページ×3といつもより長いエピソードです。
絵はなんか雑っぽくて好きにはなれなかったです。
今回のSlasherは、夢の中に現れ夢の中で殺すというなんだか「エルム街の悪夢」に似た設定で、ストーリー的にいまいちなのですが、Vladの過去が詳しく明かされているため、必読かもしれません。
会話の英語は、かなりくずしてあり、難解な部分もすくなからず見受けられました。







内容★★★
難易度★★★★


拍手[0回]

2008/04/01 (Tue) 18:12

Marvel Comics
July 2004

Marvel comics
August 2004

Marvel Comics
Augaust 2004

Marvel Comics
September 2004

また絵柄が変わりました。
この絵もあまり好みではありませんでした。
今回から

Dazzler = Alison Blaire

も仲間に加わります。
彼女が一番オリジナルからかけ離れているキャラクターではないでしょうか。
時代に合わせてのことだと思いますが、オリジナルでは正統派歌手といった外観ですが、こちらではロックシンガーでパンク風。

また、Stormが髪をばっさりと切り、雰囲気がかなり変わりました。
オリジナルではなんとモヒカン頭にまでなっています。

敵としては、SinisterやApocalypseが登場し、X-Menたちはますます危険な状況に陥っています。









内容★★★
難易度★★★


拍手[0回]

2008/04/01 (Tue) 12:29

ピーターのオフィスにて(スパイダーマン)

ユニバーサルスタジオに行ってきました。
今、高速道路はETC深夜割引で40%割引になっているので、往復とも0時~4時にかかるように調整したので、睡魔との格闘が少々大変でした。

まだたったの2回目ですが、独断と偏見で感想を。

悪天候とガソリン買い控え問題ですいているのを想定していたのですが(バンキシャでやってました)、結構込んでいて、まあ1回目のときとは違いのんびりやっていたため、開園から閉園ちかくまでいて乗ったアトラクションはたったの6つでした。
数字は面白かった順ではなく、乗った順番です。

1.アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド

前回の時にはなかったので、これだけは乗ろうと決めてました。
予想にたがわず面白かったです。2時間待ちだけのことはあります。
バック・トゥ・ザ・フューチャーとターミネーター2を足してさらに面白くした感じ。
ベースが"Amazing Spider-Man”のため、"Ultimate Spider-Man"しか
読んだことのない私には、ハイドロマンなど知らない敵もいました。
アトラクションの建物は、新聞社を見立てているので、英語の看板や記事が多数展示してあり、待っている間も英語の勉強になります。
ちなみにスパイダーマンのお土産屋には、アメコミは販売されていませんでした。
最後にスパイダーマンが写真を撮ってくれるのですが、これはアトラクションが終わった後販売されています。ただ、3Dメガネをかけた写真を何人の人がほしがるのかは少々疑問ではあります。

2. バック・トゥ・ザ・フューチャー・ザ・ライド

初めて乗ったときは、ものすごく感動したものでしたが、スパイダーマンの後だとさすがに見劣りしてしまいます。
初めての人は、これとターミネーター2を見てからスパイダーマンにしたほうが良いのではないかと思います。
ただ、スパイダーマンと比べると、ということであって、面白いことは間違いないです。
3回目に来ても必ず乗ります。
ドクとビフが登場するのですが、本物でした。

3.ジュラシックパーク・ザ・ライド

絶叫系。ディズニーランドのスプラッシュマウンテンのUSJ版。
演出面とかではこちらのほうが上かも。
そしてまず濡れることは間違いないと思います。それなりの格好をしないと悲しい思いをします。とくに寒い時期は大変です。
こちらも写真の撮影・販売があるのですが、それはまさに絶叫の最中であるため、今回もうちの家族は私を除いてみんな下を向いていて、購入していません。
これも次回も乗ります。

4.ウォーターワールド

これはショーです。
映画と違い(?)、その迫力に驚かされ、かなり楽しめます。
ショーなので、公演時間が決まっていて、時間調整が大変ですが、それだけの価値はあります。
これも次も必ず見ます。
濡れるのを覚悟で、前のほうのシートに座るとより楽しめること請け合いです。夏なんか最高でしょう。

5.ジョーズ

まあまあといった感じでしょうか。
仕掛けは少しちゃちな気がしないでもないですが、ガイドの人の話し方が面白いので、1回は乗る価値はあるかも。

6.ターミネーター2

やっぱりスパイダーマンと比べると・・・。
シュワルツネッガーなど本物が出ているので1回は見る価値ありとは思いますが・・・。
たぶん次回は見ないです。


1回目のときは、走って並んだりしていたので、スパイダーマンを除いた
上記5つと、ET、バックドラフト、モンスターライブなども見ました。
ハリウッド・ドリーム・ザ・ライドも挑戦したかったのですが、悪天候であまり稼動していなくて、あきらめました。
ファンタスティック・ワールド、ピーターパンも屋外のため、寒さに負けて、これも断念。


結局、1日でほぼ制覇しようというのはかなり無理があります。
でも、2DAYパスポートを買って2日並んだばかりよりは、エクスプレスパスを買ったほうが、経済的でもあり、体力的にも良いかと思われます。

あと参考までに、
駐車場は7時くらいから入れてもらえ、チケットブースは8時くらいから販売してもらえます。

拍手[0回]

    695  696  697  698  699  700  701  702  703  704  705 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]