忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/04/22 (Tue) 00:29
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/04/06 (Sun) 02:06

Devil's Due Publishing
MAY 2007

予想にたがわずパワーアップしてます。
ページ数は20ページ強と減ったものの、Cassieの使命感から来る強さと、その内面のやはり女の子である弱さがうまく表現されていると思いました。
彼女の母親のとった行動は間違っているかもしれないけれど、それは紛れもなく親が子を思う愛情であり、それを自らの手で止めなければならなかったことも、この物語のカラーを決めるひとつの要素になっていると思います。
今まで触れられていなかったCassieの父親のことも少しではありますがでてきたので、このシリーズを通して解明されることになるような気がします。
今回のエピソードでCassieの足の指が2本も失われてしまったことには、少し引きましたが、絵もよくなったことではあるし、楽しみなシリーズです。

Edipus complex は筒井康隆の小説で知っていたのですが、ファザコンが Electra complex ということは知りませんでした。



内容★★★★
難易度★★


拍手[0回]

PR
2008/04/05 (Sat) 22:31

Devil's Due Publishing

2007年のFREE COMIC BOOK DAYである5月5日に配布されたもので、非売品です。
今年は5月3日を予定しているようです。

内容は、今続いているシリーズのissue 1の最初の7ページそっくりそのままに、第1作目のEuthanizedの過去のシーンを3ページ足したものです。
絵も良くなりましたが、カラーもアニメ風になりなかなか格好いいです。
シリーズということで、過去も詳しく語られそうで、これを読む限りでは期待大です。



内容★★★★
難易度

拍手[0回]

2008/04/05 (Sat) 20:56

Marvel Comics
July 2005

Marvel Comics
August 2005

過去を捜し求めるウルヴァリンと過去から逃げているストームのお話です。
二人を追跡してくるのは、デスストライク。映画「X-MEN2」にも登場した女版ウルヴァリンみたいな人です。
映画では中国人の女優が演じていましたが、本当の設定は日本人で本名はYuriko Oyamaです。
映画とは違い、彼女はストームと過去のつながりがあります。

ラストシーンのストームの台詞を含め、かなりの高水準の作品に仕上がっていると思います。

英語では、

snake oil 疑わしい薬→信憑性のない話

が面白い表現だと思いました。確かに蛇を使った薬は○○に効くとかいってよく売られていますが、疑わしいですよね。

あと2回出てくる台詞として

can't punch your way out of

がありますが、これはofのあとに a wet paper bag が省略されていて、濡れた紙袋を破くことさえできない人 → 軟弱な人 というイメージになります。





内容★★★★★
難易度★★


拍手[0回]

2008/04/05 (Sat) 17:27

Devil's Due Publishing
MARCH 2007

映画「チャイルド・プレイ」でお馴染みのチャッキーとの対決です。
といっても半分は協力してましたが。
約45ページ。
前回があまりにひどかったので、今回評価はあまくなってしまっているかもしれませんが、絵は良くなったし、Chuckyのみならず、CassieとVladとの戦いも見られ、以前登場したサブキャラクターも再登場したりと、盛り沢山の内容になっていると思いました。
CassieとChuckyの駆け引きはなかなか面白かったです。

今回も訛りのある英語が、その発音のまま表記されているため、そこのところだけは少しわかり辛いです。



内容★★★★
難易度★★★


拍手[0回]

2008/04/05 (Sat) 11:38

Marvel Comics
June 2005

銀行で強盗事件に巻き込まれるという、プロフェッサー単独のエピソードです。X-MENは見開き1ページのみ登場。
話自体はとりたてて面白いわけではありませんが、ヘルファイア・クラブの残党が暗躍しているという会話など、端々で気になる点があります。

会話で結構、頭文字を使った省略形をみかけますが、
このエピソードでは、

CPR = cardiopulmonary resuscitation 心配停止状態の救急蘇生

EMP = electromagnetic pollution 電磁波汚染

などがでてきました。
ほとんどが、ほかの省略形とも重なっているため、状況に応じてどの略なのか見極めることが必要になってきますね。



内容★★★
難易度★★


拍手[0回]

    693  694  695  696  697  698  699  700  701  702  703 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]