2008/06/14 (Sat) 17:46
(角川書店)
2007.03
(角川書店)
2007.04
(角川書店)
2007.10
(角川書店)
2008.03
原作:佐藤大輔 作画:佐藤ショウジ「学園黙示録 HIGHSCHOOL OF THE DEAD」の英訳版です。(日本語版しか発売はされていません。)
いわゆるゾンビ物ですが、登場する女性はすべて必要以上に巨乳、少しご都合主義的なキャラクター設定など、素直に楽しめない部分もありました。
アメコミのゾンビ物(例えば「The Walking Dead」など)と比べると、どうしても不自然な都合よさが目立ってしまい、この世界独特の悲壮感があまり感じられませんでした。
巻を追うごとにキャラが立ってきた感もあるので、今後に期待したいです。
難しい単語も少なくサクサク読め、日本語との比較もできるので、初級用としても最適かと。
*一箇所だけ誤植に気がつきました。
第2巻の57ページ CAPTAION → CAPTAIN
contract 病気にかかる
prevalence 普及率
pandemic 世界的流行病
lukewarm 生ぬるい
the apple of someone's eye 非常に愛しい人
aphrodisiac 催淫薬
mutiny 船員や兵士の反抗
travesty 本来の意図が捻じ曲げられた状況
filial piety 親孝行
sandbar 砂州
hobo ホームレス
femur (ラテン語)大腿
内容★★★
難易度★
PR
2008/06/13 (Fri) 16:52
TOP COW
November 2006
Exclusive Online Issue
TOP COW
January 2007
TOP COW
May 2007
TOP COW
May 2007
TOP COW
June 2007
TOP COW
july 2007
さらにキャラクターの内面にまで突っ込んでいて、内容パワーアップ。
シリアスとコミカルの共存も健在です。
ただやはり、話の構成がいまいちで、もったいない感じです。
まだまだ解決していないことがいっぱいなので、続きは描かれるとは思います。
とりあえず、夏にスペシャルがでるそうなので、そちらに期待です。
1.5のエピソードはオンラインで配信という特殊な形をとっていますが、ペーパーバックにはちゃんと収録されています。ただこのエピソードだけおそろしく絵のクオリティーが低いです。
完全にかかわりのあるストーリーだけに残念です。
pollinate 受粉する
Fire away! どうぞ始めたまえ。
bum rap 不当な非難
dyslexia 失語症
FTW = for the win
cohabitation 同棲、共同生活
on the cusp of の変わり目で
in cahoots と共謀して
insipid 退屈な、面白みのない
内容★★★★
難易度★★★
2008/06/12 (Thu) 18:42
2008/06/12 (Thu) 16:34
TOP COW
Augest 2005
TOP COW
September 2005
TOP COW
November 2005
TOP COW
January 2006
TOP COW
February 2006
TOP COW
March 2006
タイトル通りの大学の新入生たち(+ビーバー)が、校舎での実験の爆発に巻き込まれスーパーパワーを授かると言った、少しファンタスティック・フォーに似ていなくもない設定ですが、あまり役に立つとはいえない能力のほうが多いのがこの作品の特徴でしょうか。
ストーリーに関しては詰めが甘いと思える部分もあるのですが、その絶妙なキャラ設定、シリアスと平行してコミカルなシーンを描いたりと、なかなかの掘り出し物でした。
続編にも大いに期待しています。
ficus tree イチジクの木
ragh-rah 愛校心むき出しの
vie 競う
bash にぎやかなパーティ
corrode 蝕む、侵食する
spigot 栓、蛇口
chipmunk シマリス
overzealous 熱心すぎる
nape of the neck 襟首、うなじ
monomania 偏執狂
unencumber 邪魔を取り除く
stave off 食い止める
trailblazer 草分け、先駆者
high horse 傲慢な話しぶり
内容★★★★
難易度★★★
2008/06/10 (Tue) 16:45
Marvel Comics
October 2007
Marvel Comics
November 2007
Marvel Comics
December 2007
Marvel Comics
January 2008
Marvel Comics
April 2008
呪いにより不死身となった男テラーが主役の物語。
ウルヴァリンの紛い物で外見が骸骨、程度に考えていたのですが、かなり面白かったです。
不死身と言っても自己再生するわけではなく、人の体から奪わないといけないし、すぐに腐ってくるし、その持ち主のスキルや記憶だけでなく感情まで影響されてしまうため、ウルヴァリンと比べかなり勝手が悪いようです。
そういう設定やら、Mrs.Primoとのコンビもなかなか素敵で、続きが読みたくなる作品でした。
絵もなかなかよかったです。
gullet 食道
kaput 壊れた、駄目になった
excrete 排出する、分泌する
squire 騎士の従者
cutthroat 人殺し、冷酷な人
bade bidの過去形(古)
encasement 入れ子、箱
beset 包囲攻撃する
Parmigiano パルメザン
dive バー
dermatology 皮膚科学
carry away 我を忘れる
serf 中世の農奴
infatuation 心酔
caballero (スペイン語)騎士
mettle 気迫、根性
内容★★★★
難易度★★★