忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/03/31 (Mon) 14:14
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009/03/15 (Sun) 17:44

Marvel Comics
May 2009

Fantastic Fourがプエルトリコに戻ってくる!そして今回、Human Torchは親友Spider-Manを連れてくる!プエルトリコの沖では、小さなパラダイスのようなヴィエスケの島が、植物や動物や人々、そして世界でもっとも美しい煌く海の故郷となっている。しかし恐ろしい秘密が穏やかな湾を変える…巨大な放射性のモンスターに?そして、我らがヒーローを助ける、ありえない仲間とは?


Human Torch以外のメンバーは不在で、Spider-Manと協力して、2人でモンスターに対処するといった物語。
オープニングには期待したけど、結構ありふれた話だったかな?
カラーはアニメっぽくて悪くはなかったけど、イラストはイマイチな感じ。



内容★★★
難易度★★★

拍手[0回]

PR
2009/03/15 (Sun) 14:22

Marvel Comics
May 2009

サンフランシスコに移動し、"X-Infernus"の事件の後、Nightcrawlerは厳しい真実に気づく―それは彼がX-Menを辞めなければならないということ。Kurtは気づいていた。X-Menがもう彼を必要としていないことに。若いPixieによりテレポートを使う機会さえ減少してしまった。X-Menの歴史の中で最も重要なキャラクターの一人の旅立ちを見逃すな!


一応"X-Infernus"の後ということになっていますが、別に読んでいなくても支障はないと思います。
私も"X-Infernus"はまだ完結していないので読んでいないです。
誰もが自分の居場所を探して彷徨っているとは思いますが、まだNightcrawlerはましなのかな、とも思ってしまいます。今のこの不景気の世の中と比べると…。自分で選択できるのだから…。
すぐにそっち方面ばかり考えてしまう私もやはり、不安な毎日を送っています。



内容★★★
難易度★★


Wolverine: Manifest Destiny #1-4, "X-Men Manifest Destiny: Nightcrawler" and X-Men: Manifest Destiny #1-5

拍手[0回]

2009/03/14 (Sat) 02:24

扶桑社
2008年3月

21世紀はテロの世紀と目されており、日本の安全神話も大いに脅かされている。国内外のテロリストの暗躍、そして政治的思想を持たない愉快犯でさえネットでいとも簡単に知識を手に入れ、テロを実行できる時代になりつつある。
 国内外のVIPを警護するSPの担う役割も、多様かつ重要なものになり、身をていして要人を護る“動く壁としての盾”に加え、“動く壁に生まれた盲点”を事前に見つけ出し、不測の事態を予防する警護課員が実験的に増員された。
 その新しい任務のために配属されたのは、井上薫(岡田准一)。実は井上薫は特殊な能力を持つ、まったく新しいタイプのSPだった。生え抜きの課員たちにその能力を疑問の目で見られながらも、井上薫はテロとの闘いに果敢に挑んでいく――。

フジテレビ土曜よる11時から放送。驚異の視聴率ドラマを本で読む
直木賞作家・金城一紀が初の連続ドラマ脚本を執筆。岡田准一、堤真一共演で話題の高視聴率ドラマ『SP』が書籍に。シナリオとともに、制作裏話も見逃せない!


この作者、やはりキャラクターを格好良く見せるのがとてもうまいと思いました。
「ケイゾク」や「アンフェア」と同じく、このあとスペシャル、映画と続いていくのですね。
謎が謎のまま終わってしまうのは、「ケイゾク」と同じく悶々とさせるものがあります。
その点「アンフェア」が一番フェアだったかな。…スミマセン。

本人による脚注がふんだんにあったり、使用楽曲リストがあったりとサービス満点ですが、私はドラマを見ていないので、本に写真でもあるとイメージがわきやすくて尚よかったかな、とも思いました。
でもまあ、ドラマを見ていなくても十分に楽しめる本です。
スペシャルは放映を見逃さないゾ、とDVDですべてを見るゾと誓いました。
借りに行く暇(とお金)がないから、再放送をやってくれるのが一番うれしいのですが…。
スペシャルの前か、映画上映前に再放送をやるのをちょっと期待してみたりして…。

内容★★★★



拍手[0回]

2009/03/13 (Fri) 17:06

Marvel Comics
April 2009

Marvel Comicsの4月発売予定分の紹介本。

THE STAND: AMERICAN NIGHTMARE #2 (of 5)
 スティーブン・キングの小説のコミック化。他にDark Towerシリーズもあります。

CAPTAIN AMERICA COMICS #1 70TH ANNIVERSARY SPECIAL
 Marvel70周年を記念して、初期のCaptain Americaを新たに描いたもの。プラス、昔のコミックのリプリント。

SUB-MARINER COMICS #1 70TH ANNIVERSARY SPECIAL
 こちらはSUB-MARINERを描いたもの。

MARVEL 70TH ANNIVERSARY CELEBRATION
 Marvel Comic70年の歴史の中での主なイベントを紹介した本。コミックというより解説本。

ANITA BLAKE: THE LAUGHING CORPSE - NECROMANCER #1
 これも原作は小説。Laurell K. Hamiltonのヴァンパイア・ハンターシリーズ。読もう読もうと思っているうちに、どんどんコミック化されてしまっています。

ENDER'S GAME: BATTLE SCHOOL #5 (of 5)
ENDER'S SHADOW: BATTLE SCHOOL #4 (of 5)
 これまた小説が原作。Orson Scott Cardの"Ender"シリーズ。"Ender's Game: Battle School"はこれで終りですが、"Ender's Game: Command School"に続くそうです。また、"Ender's Shadow"は"Ender's Game"のパラレルストーリーだそうです。

LORDS OF AVALON: KNIGHT OF DARKNESS #6 (of 6)
 これも小説が原作だったのですね。作者はSherrily Kenyon。前作"Lords of Avalon: Swords of Darkness"も発売中。

THE ODYSSEY #8 (of 8)
 これは古代ギリシャのお話ですね。

PRIDE & PREJUDICE #1 (of 5)
 これは1813年の小説が原作。作者はJane Austen。Marvelには珍しくヒーロー物ではありません。女性がターゲット?

THE WONDERFUL WIZARD OF OZ #5 (of 8)
 いわずと知れた「オズの魔法使い」。とか言いながら、恥ずかしながら私はその話を良くは知りません。完結したらちゃんと読んで勉強するつもりです。

YTHAQ - NO ESCAPE #1 (of 3)
 Franco-Belgian Comics(日本ではバンド・デシネと言われるらしい)の英訳版。バンド・デシネとは、フランスやベルギーを中心とした地域の漫画だそうです。他に"YTHAQ - THE FORSAKEN WORLD"が発売中。

UNIVERSAL WAR ONE - REVELATIONS #2 (of 3)
 これはフランス漫画の英訳版。前作"UNIVERSAL WAR ONE"発売中。

ULTIMATE SPIDER-MAN #133
 ようやく読んでいるシリーズが出てきました。これも"ULTIMATUM"シリーズ。解説を読むと、なんと!どうやらこれが最終回のようです。えーって感じ。

ULTIMATE WOLVERINE VS. HULK #4 & #5 (of 6)
 2006年に始まって#2まで出たものの、ずっと音沙汰のなかったシリーズ。再開にはほっとしてますが、今回はちゃんと最後まで出してくださいね。She-Hulkも登場する模様。

DAREDEVIL NOIR #1 (of 4)
WOLVERINE NOIR #1 (of 4)
 "Noir"シリーズは他に、X-Men, Spider-Manが刊行中。ノワールのダークな雰囲気が結構いいかも。

AMAZING SPIDER-MAN #590 & #591
 Face Front。今度はFantastic Fourとの絡みのようです。

AMAZING SPIDER-MAN #592
 24/7 Part 1。

AMAZING SPIDER-MAN FAMILY #5
 Spider-Girlが登場するらしいです。

DOCTOR DOOM AND THE MASTERS OF EVIL #4 (of 4)
 Black QueenことSelene対Doom, Magneto,Sentinel隊。Fantastic Four関連かと思っていましたが、意外にもX-Men寄り?

DARK REIGN: THE CABAL
 Doctor Doom, Emma Frost, The Hood, Namor the Sub-Mariner, Lokiの5人の悪のそれぞれの物語。かなり気になりますね。

NEW AVENGERS #52
 Dr. Strangeに代わり"Sorcerer Supreme"の称号を得るのはThe Hoodなのでしょうか?

MIGHTY AVENGERS #24
 "CHASING GHOST"。SCARLET WITCH1とQUICKSILVERがついに登場。

AVENGERS: THE INITIATIVE #23
 "THE INITIATIVE DISASSEMBLED"のタイトル通り、INITIATIVEは消滅してしまうのでしょうか?さらなる秘密も明らかになるようです。

DARK AVENGERS #4
 かなり気になっているシリーズ。早く読みたいです!

SECRET WARRIORS #3
 早くもチームに犠牲者が出るようです。気になります。

DARK REIGN: HAWKEYE #1 (of 5)
 本物のHawkeyeではなく、Dark AvengersのHawkeye、すなわちBullseyeの物語。どんな狂気の物語になるのでしょうか?

DARK REIGN: ELEKTRA #2 (of 5)
 いつの間にかElektraも復活していたのですね。楽しみです。

DARK REIGN: FANTASTIC FOUR #2 (of 5)

NEW AVENGERS: THE REUNION #2 (of 4)
 RoninとMockingbirdの物語。

PUNISHER #4
 "Living in Darkness Part 4"。いつも追っている側のFrankが追われているようです。

AGENTS OF ATLAS #3
 気にはなっていますが、ゴリラが活躍するみたいなので、なぜかちょっと敬遠気味。

BLACK PANTHER #3
 "Deadliest of the Species Part 3"。今度のBlack Pantherは女性のようです。その正体は?

MS. MARVEL #38
 Dark AvengersのMs. MarvelはMoonstone。ということは、このタイトルからCarolは追い出され、主役はMoonstoneになってしまう?

INCREDIBLE HERCULES #128
 OLYPUS GROUPとDARK AVENGERSとの対決!

WAR MACHINE #5
 JimはDark AvengersのAresと戦うようです。

WOLVERINE: ORIGINS #35
 "Weapon XI Part 3"。表紙を見る限り、親子の対決は続くようです。

INVINCIBLE IRON MAN #12
 Iron ManとNamorの対決になる模様。

SKRULL KILL KREW #1 (of 5)
 "AVENGERS: THE INITIATIVE"で、"SECRET INVASION"のとき、かなり活躍した彼が、ついに主役になって登場。

SPIDER-WOMAN #1
 ライターがBraian Michael Bendisなので、超期待しています。

DEADPOOL #9
THUNDERBOLTS #131
 "Magnum Opus Part 3 & 4 of 4"。なんとこのふたつがクロスオーバー。これは予測できなかったです。

ここまでがDark Reignシリーズ。かなりの数ですね。

SECRET INVASION AFTERMATH: BETA RAY BILL - THE GREEN OF EDEN
 Thorと恰好の違うのは顔だけで、その顔は馬というキャラクターBETA RAY BILLが主役のワンショット。顔が馬だというと、ギャグっぽいですが、いたってシリアスなキャラクターで、ギャグではありません。よく知らないので、このコミックで勉強するつもりです。

ASTONISHING TALES #3
 Marvelの様々なキャラクターの登場するアンソロジー。今回はWolverine, Punisher, Spider-Woman, Sunspot, Canonball, Iron Man他。全部かどうかわかりませんが、多分Web Comicsを紙面化したもの。

CAPTAIN BRITAIN AND MI13 #12
 X-MenのPsyrockeの兄弟でもあるCaptain Britainの物語。これもそのうち、と思いながらすでに#12まで進んでいました。

AVENGERS / INVADERS #10
 他の出版社DYNAMITE ENTERTAINMENTととのタイアップ作品。海外では、"Batman & Spider-Man"など結構他社とのタイアップはあったりします。日本では最近、「コナン」と「金田一少年」があったような。

CAPTAIN AMERICA #49
 #25以来、最重要となる巻だそうです。ついにSteveの死の詳細が明らかに!

CAPTAIN AMERICA: THEATER OF WAR: A BROTHER IN ARMS
 1945年頃のお話。オリジナルのCaptain Americaの活躍が見られるワンショット。

GHOST RIDER #34
 "TRIALS AND TRIBULATIONS Part2"。映画になって以来かなり気になっているのですが、Marvelの大イベントにもあまり関わっておらず、なかなか読む機会がありません。今年中に読めるかな?

DAREDEVIL #118
 これもどこから読もうか迷いつつ、手が出せない…。

FANTASTIC FORCE #1
 他社から出ていたら、あまりに偽くさいタイトルで敬遠されそうな…。Fantastic Four#558~で登場した未来人The Hooded Man, Lightwave, Banner, Natalie X, Alex Ultronの活躍する新シリーズ。タイトルはともかく、彼らのその後は気になっていたので楽しみ。

FANTASTIC FOUR #566
 "The Masters of Doom Part 1"。まだMillarがライターを続けているようなので、面白いのは間違いないですね。

ALL-NEW SAVAGE SHE-HULK #1 (of 4)
 この前終わったばかりのSHE-HULKがミニシリーズで早くも復活。ただ、タイトルに"Savage"がついているところが気になります。

HULK #11
 全然読んでいないのでわからないのですが、赤HULKと緑HULKの全面対決らしきことになっています。

IMMORTAL IRON FIST #25
 これも早く読みたいシリーズの一つ。全然読んでいないので、解説が何を言っているのかさっぱり。

MARVELS: EYE OF THE CAMERA #5 (of 6)
 FRONTLINEシリーズが、新聞記者を主人公にMarvelのイベントを追っているのに対し、こちらはカメラマンの目線。的な内容だと思います…。

MARVEL ADVENTURES SUPER HEROES #10
FRANKLIN RICHARDS: APRIL FOOLS!
WOLVERINE MAGAZINE #1
MARVEL ADVENTURES FANTASTIC FOUR #47
MARVEL ADVENTURES SPIDER-MAN #50
MARVEL ADVENTURES THE AVENGERS #35
 この6作品は低年齢層向け。ただし、内容がそうなだけであって、会話自体の英語は大人向けと大差ないので油断は禁物です。

MARVEL APES: AMAZING SPIDER-MONKEY
 Monkey-verseという猿の世界のPeter ParkerことSpider-Monkeyの物語。…多分私は読まないでしょう。

NOON KNIGHT #29
 "DOWN SOUTH Part 3"。なぜかMoon Knightが覆面レスラーと闘っています。???

MARVEL ASSISTANCT-SIZED SPECTACULAAR #1 & 2 (of 2)
 ヒーローなのに出番のあまりないキャラたちによるアンソロジー。意外にこういうのを読んでおかないと、メインでわからないところがでてきたりするものです。

MARVEL ZOMBIES 4 #1 (of 4)
 スーパーヒーローの話からどんどん離れていっているシリーズ。正直あまり期待はしていません。(でも読むんだろうなぁ)

EXILES #1
 Exiles #1-#100→New Exiles #0-#18と続き、再び始まったExiles。Marvelのいろんなキャラクターがチムーを組んできましたが、今回はBeast, Scarlet Witch, Black Panther, Forge, Polarisというメンバー。このシリーズは最初から読みたいです。

SQUADRON SUPREME #10
 これも読みたいですね。

RUNAWAYS #9
 今やってるシリーズはv3。v1とv2は全部読んだのですが、このv3はまだ未読。"Civil War: Young Avengers/Runaways"と"Secret Invasion: Runaways/Young Avengers"を読んでから読むつもり。

TIMESTORM: 2009-2099 #1 (of 4)
 2009年と2099年の世界が出会うことになるというお話。2099年ヴァージョンのSpider-Man, Ghost Rider, X-Menなどが登場するらしいです。

WAR OF KINGS #2 (of 6)
NOVA #24
GUARDIANS OF THE GALAXY #13
WAR OF KINGS: ASCENSION #1 (of 4)
 これらは"War of Kings"シリーズ。Black Bolt, Inhumans, Vulcan, Gladiator, Starjammersなどを巻き込んでの壮大な戦いになっているようです。私が一番気になっているのは勿論、HavokたちX-Menのメンバーたちです。早く知りたいですが、しかし道のりは遠そうです…。

ASTONISHING X-MEN #29
UNCANNY X-MEN #508 & #509
X-MEN: LEGACY #223
DEADPOOL: SUICIDE KINGS #1 (of 5)
WOLVERINE #72
WOLVERINE: WEAPON X #1
WOLVERINE: WEAPON X FILES
NEW MUTANTS SAGA
RAMPAGING WOLVERINE #1
WOLVERINE: THE ANNIVERSARY
CABLE #13 (MESSIAH WAR: PART II)
X-FORCE #14 (MESSIAH WAR: PAR III)
X-FACTOR #42
X-MEN: THE LIVES AND TIMES OF LUCAS BISHOP #3 (of 3)
X-MEM: FIRST CLASS FINALS #3 (of 4)
WOLVERINE: FIRST CLASS #14
X-MEN ORIGINS: WOLVERINE
 X-Menシリーズは半分以上は制覇しているな、よしよし。っていうかWolverineシリーズだけでも出しすぎでしょう!

PUNISHER: FRANK CASTLE MAX #69
 Punisherの新シリーズが始まり、なぜか新しいほうが"Punisher"で、こちらのタイトルが変更され、サブタイトルがつくようになってしまったようです。Marvel大イベントにも絡んでいるキャラなのでそのうち読むかも。

THE DESTROYER #1 (of 5)
DEAD OF NIGHT FEATURING WEREWOLF BY NIGHT #4 (of 4)
KABUKI REFLECTIONS #13
INCOGNITO #4

コメントはこの辺で。力尽きました。
1ヶ月でこんなに出されたら、いつまでたっても追いつけない気がしてきました。
Marvelさん、ちょっと控えてもらえないですか?と言いたくなって来ます。


拍手[0回]

2009/03/12 (Thu) 17:33

BOOM! Studios
September 2008

病院に入院している負傷兵たちがゾンビに襲われるお話。
ありふれた話で、奇抜なアイデアがあるわけでもなく、なにか寂しいです。
絵も、動きなんかかなり酷く、本当に悲しくなってきます。
このレベルの漫画って、日本ではそうそうお目にかかれないと思います…。
会話はスラングもなく綺麗なので、勉強にはむいているのが救いですね。



内容★★
難易度★★

拍手[0回]

    557  558  559  560  561  562  563  564  565  566  567 
カレンダー
02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]