忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/02/01 (Sat) 18:04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/02/12 (Fri) 10:39

Vertigo Comics
March 2005

Vertigo Comics
April 2005

Vertigo Comics
May 2005

Maxの金の流れを追い、イギリスのC.C.I.銀行に向かうLosers。C.I.A.のSteglerと組み、Maxを待ち受けるClayとAishaだったが、現れたのは裏切り者Roqueだった…。


Clayとaishaの会話。
C: ...So just tell me one thing. Why haven't you turned on us? You want revenge, you could have killed us ten times over already.
A: You were the weapon that killed my father. But Max... Max pulled the trigger.
そして、二人は深い仲になります。男と女ってわからないものですね。
でも、仲間にはClayがAishaの父親を殺した本人だということは言っていないようです。ただでさえあまり信用されていないAishaが、よけいに信用されなくなってしまうからです。

まさかの登場に虚を突かれ、Roqueに金を奪われ、追跡するも逃げられてしまいます。
頼りはRoqueが奪った金に仕込んだ発信機だけですが…。







内容★★★★
難易度★★★


#20-25

拍手[0回]

PR
2010/02/12 (Fri) 09:50

2007年
監督:クリスティアン・ムンジウ
出演者:アナマリア・マリンカ、ローラ・ヴァシリウ、ヴラド・イヴァノフ
原題:4 luni, 3 saptamâni si 2 zile  英題:4 Months, 3 Weeks and 2 Days
上映時間:113分
製作国:ルーマニア

チャウシェスク独裁政権末期のルーマニア、大学生のオティリア(アナマリア・マリンカ)とガビツァ(ローラ・ヴァシリウ)は寮のルームメート同士。実はガビツァは妊娠していたが、中絶は法律で禁じられていた。中絶手術の当日、予想外の事態が重なり手術の機会を逃しそうになるが、オティリアは親友のためにある決断を下す。


ストーリーの進行は結構淡々としていて、登場人物の感情の爆発があるわけでもないです。
しかし、沈黙の間が多く見受けられ、観ていてとても落ち着かない雰囲気になります。
この国のこの時期の人々の重苦しい緊張感が伝わってくるかのようです。
説明のほとんどない映画ですが、これほど映像が語ってくるとは驚きです。
中絶反対とか友情とか、そういうテーマが盛り込まれているわけではなさそうですが、とても心に残る映画でした。









内容★★★★


拍手[0回]

2010/02/11 (Thu) 20:37

Marvel Comics
August 2009

Captain Britainの妻Megganは地獄に囚われているものの、罪があるわけではないので、罰せもされずただ希望だけを胸に抱き彷徨っていた。そしてある日、ピュアな光を見つけ、そこから地獄を抜け出せたのだが…。


2つのエピソードがあり、一つ目はMegganのお話。
彼女はミュータントで、Mystiqueのように姿を変えることができますが、ちょっと違うのは、自分の感情や他人の感情に影響を受けて変身します。あと、他人に自分の感情の影響を与えてしまいます。ちょっとWallflowerに近いかもしれません。(フェロモンではないけれど)
その彼女の生い立ちから、Braianとの出会いも描かれています。
そして、地獄から抜け出したその先に待っていたのはDoomでした。
で、本編に続きます。

二つ目はCaptain Britainのお話。
こちらは#9と#10の間のエピソードということになっています。
MI13の仲間とクリケット(いかにもイギリスっぽいですね)をしながら、Megganのことを回想します。
イラストがちょっと少女マンガ風で、目新しく面白いのですが、誰が誰だかよく見ないとわからないのが難点でしたね。
本編がかなりシビアなだけに、ほっとするエピソード。



内容★★★
難易度★★


#10-15 + Annual

拍手[1回]

2010/02/11 (Thu) 18:21

Marvel Comics
April 2009

Marvel Comics
May 2009

Marvel Comics
June 2009

Marvel Comics
July 2009

Doctor Doomと同盟を交わし力を借りたヴァンパイアの王Draculaは、イギリスに対し、宣戦布告をした。イギリスを自分の国にしようというのだ。DraculaはSpitfireを操り、大群の手下と共に侵略を開始させた。そして、その圧倒的数に飲まれ、イギリスはDraculaの軍門に下ることになる…。


"Vampire State" 前半。

Black KnightはFaiza Hussainと共にWakandaへ向かい、Stormから本物のEbony Bladeを返してもらいます。
Black KnightとFaizaの仲は少し進展したよう。
BladeとSpitfireの仲もまんざらではなくなってきたのですが、息子を餌に誘き寄せられ、Draculaの支配下に置かれてしまうSpitfire。

そして、事態は深刻を極めます。
父親をDraculaに攫われたFaiza Hussainは、Spitfire率いる軍団に真っ先に向かって行きますが、Spitfireに首を裂かれてしまいます。
Captain Britainはイギリスから締め出され、Pete WisdomとBlack Knightは大群に飲み込まれ死亡とのこと。
残ったのはBladeだけ。
そしてイギリスは、Draculaの支配下に…。









内容★★★★
難易度★★★


#10-15 + Annual

拍手[1回]

2010/02/11 (Thu) 11:48

Vertigo Comics
November 2004

Vertigo Comics
December 2004

Vertigo Comics
January 2005

Vertigo Comics
February 2005

1998年、パキスタンとアフガニスタンの間に位置するカイバル峠にあるAL-GHOZARの基地の空爆の位置特定が彼らLosersの任務だった。今まさに、空爆の指令を出そうとしたとき、彼らの目に、基地に連れて行かれる子供たちの光景が映ったのだった。そして、彼らは作戦を変更し、子供たちの救出に向かうのだった…。


CleyがAishaに過去を語り、ようやくどのようにしてLosersが死んだことになっているのかが明らかになります。
多分ここら辺は、映画に盛り込まれるはずです。

子供たちを救出し、テロリストをほぼ全滅させるLosers。
撤退時に乗る予定だったヘリに、助けた子供たちを乗せたものの、そのヘリが狙撃されます。
定員オーバーで乗れなかったLosersは命拾いをします。
MaxはLosersごと作戦を葬るつもりでいたのです。
このときからCougarは、あまり口を利かなくなります。
そしてLosersは一旦解散して潜伏し、復讐の機会を待つことになります。
それからAishaと出会い、情報を得、復讐が始まります。

すべてを語った後のCleyとAishaの会話。
C: What the hell. When all's said and done, we completed the mission. I sent Ahmed Khalfan Fadhil to hell and I felt good about doing it.
A: He looked you in the eye and smiled as you pulled the trigger, didn't he?
C: What? How did you know...?
A: He was my father.
なんと、Aishaの父親に直接手を下したのは、Cleyだったわけです。
これからどうなる?









内容★★★★★
難易度★★★


#13-19

拍手[0回]

    300  301  302  303  304  305  306  307  308  309  310 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]