忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/02/01 (Sat) 15:00
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/02/18 (Thu) 10:33

1999
監督:ローディ・ヘリントン
出演者:キューバ・グッディングJr.、トム・ベレンジャー、マリアンヌ・ジャン・バチスト
原題:A Murder of Crows
上映時間:101分
製作国:アメリカ

敏腕弁護士ローソン・ラッセル(キューバ・グッディングJr.)は、有罪であることが明らかな娼婦殺しの被告であるサーマンの弁護を降りたい、と判事に電話をかける。
しかし、サーマンは有力者の息子であることから、保身に走る判事は「何としてでも無罪にしろ」とまったく取り合わなかった。裁判の当日、良心の呵責からローソンは真実を発表しようとするが、身柄を拘束され、弁護士資格まで剥奪されてしまう。引退を余儀なくされたローソンは、フロリダに移住し、自身の経験をもとに小説を書くことにするが、なかなか筆が進まずに釣り客相手の貸しボートで生計をたてる毎日を送っていた。そんなある日、モンロー(マーク・ペリグリーノ)と名乗る老人がローソンの前に現われ、意気投合したローソンにモンローは自ら書き上げたという小説原稿を手渡すのだった。ローソンはなかなかの傑作であると、感想を伝えるためにモンロー宅を訪れるが、モンローが心臓麻痺で急死したことを知らされる。ローソンの手元には未発表の傑作小説が残り、後ろめたさを感じながらもモンローの遺作を自分の名前で発表してしまう…。


小説にありそうなプロットですね。
演出とか、あんまりうまくはないような印象でした。どちらかというと、テレビドラマの延長線上といった感じ。
トム・べレンジャーの役どころも中途半端だし、いくら小説どおりだとしても、あんなに簡単に犯人にするほど警察は頭悪くないと思うのですが、どうでしょう?





内容★★★


拍手[0回]

PR
2010/02/17 (Wed) 19:41

Image Comics
September 2003

Image Comics
October 2003

ペンシルヴァニアのニュー・キャッスルへやってきたSara。そこでヒッチハイカーの少女を拾う。少女は兄に会いに来たというが、最後の連絡先にはいなかったという。地元の警察に問い合わせたところ、少女の兄は今朝死んだということだった。死因は老衰。年齢は100歳をこえていたということだった。一体何が起きているというのか…。


まずは、イラストが変わってSaraが可愛くなってよかったです。

樹の精と契約を結んだ一家のエピソード。
永遠の命を貰う代わり、樹に生贄を定期的に差し出さなければならいないという状況で、そんな生活に嫌気が差した兄が家出。そして妹も…というところでSaraと遭遇というところです。

それよりも、SaraとIanの監視をし、特殊能力開発の実験を繰り返すKenneth Ironsの動向が気になります。
そしてストーカーに成り下がったIan Nottinghamも…。





内容★★★
難易度★★


#51-100

拍手[0回]

2010/02/17 (Wed) 17:17

Image Comics
August 2003

人を食べるグループを追い、Saraが辿り着いたのは、Mother's Meatという精肉加工工場だった。潜入するSaraだが、Mother Maryと部下たちは、Saraを待ち伏せていたのだった…。


またもや怖い顔のSara。
しかも今度は、食人グループの話で、描写もグロテスク。
他人を食べると、その人の強さも貰えるといっていますが、(他の本でも読んだ気がします)まったく試したとは思わないですね。
このシリーズ、何だかヘンな方向に進んでいる気がします。



内容★★
難易度★★


#51-100

拍手[0回]

2010/02/17 (Wed) 16:28

Image Comics
July 2003

バラバラ殺人の現場にやってきたSara。死体の切り口は綺麗に切断されており、チェーンソーや鋸を使った形跡はなかった。ただ一人現場で生き残った少年がいたが、彼は精神障害を負っており、犯人について語る可能性は少なかった…。


少年の夢が具現化してブギーマンとなり、人を襲ったというもの。
う~ん、なんだかありきたりです。
それより、Saraの顔が怖くて、そればかり気になりました。



内容★★
難易度★★


#51-100

拍手[0回]

2010/02/17 (Wed) 14:20

Image Comics
April 2003

行く当てもなく、ただニューヨークには居れず、日本に来てしまったIan Nottngham。罪の意識からなのか、愛なのか、彼はSetsukeの面影を求めているらしい。そして彼はSetsukeの亡霊に遭うことになる…。


約40ページ。
つくづく日本寄りですね、Witchblade。
今回は、"ENDGAME"で思わせぶりな登場をしておいて何もなかったIan Nottingham単独のエピソード。
ノスタルジックな雰囲気に浸っています。
ただそれだけなんですけどね。



内容★★★
難易度★★

TPB未収録っぽいです。

拍手[0回]

    295  296  297  298  299  300  301  302  303  304  305 
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]