忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/04/22 (Tue) 05:42
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/03/05 (Wed) 21:32
BJ01
Humanoids Publishing
2002

とある屋敷で見つけた本には、Jackの未来が書いてあった。その本を盗まれたJackは・・・。

約50ページのファンタジーです。うまくまとまっていると思います。
絵や色使いもきれいで、英語も難しくなく、サクサク読み進めることができると思います。きつい描写もなく子供にもお薦めです。
元はフランスの本で、英語に翻訳されたものです。
雰囲気的には、ディズニー映画っぽく感じました。
BJ02
内容★★★★
難易度


拍手[0回]

PR
2008/03/05 (Wed) 20:07

Minx (DC Comics)
2007
郊外に住むことになってしまったJANEは気落ちしていたが、そこの高校で同じ名前の3人の仲間と出会い、人生は変わり始める・・・。

今回はやっと、ホラーとかSFとかでなく、日常のお話です。
アメリカの高校生の生活や考え方が垣間見ることができ、それだけでも読む価値はあると思います。
この本はペーパーバックで、日本の漫画と同じで中身はモノクロです。
本編は約150ページ。ジャンプコミックとかとほぼ同じ形態といってもいいかもしれません。
感動とか、盛り上がりとかがそんなにあるわけではないけれども、
なぜだかやめられない、そんな不思議な力がある本です。絵はあまり好きにはなれませんでしたが・・・。
英語的にはなかなか手ごわいです。難しい専門用語が出てくるわけではないのですが、イディオム目白押し、たまに他言語(ラテン語、イタリア語など)も出てきます。スラングはほとんどありません。
しっかりやれば、シーンとともにイディオムが身につく素晴らしい本と言えなくもないかも。

内容★★★★
難易度★★★★

拍手[0回]

2008/03/04 (Tue) 21:16
21
DC Comics
DEC 2004
31
DC Comics
MAR 2005

▼目的地もわからないまま逃亡を続ける3匹の行く先に待つものは・・・。

良いお話でした。惜しむらくは描写がリアルすぎること。
飛び散る内臓とかまで描写してあるので、そこらへんは覚悟してください。
それを乗り越えてでも読む価値はあると思います。
終わり方にも私は大変満足しています。
単語も難しくなく、ストーリーに引っ張られ、あっという間に読み終えることができると思います。
そうそう、ここでは "pen" の動詞形がでてきますが、意味わかりますか?

22

内容★★★★★
難易度★★


#01-03

拍手[0回]

2008/03/04 (Tue) 16:44
we01
DC Comics
OCT 2004

生物兵器に改造された動物3匹が、その作った本人である国から「廃棄処分」を下され、逃亡する物語。
これは絵もきれいで見せ方もうまく、かなり面白いです。
全3話しかありませんが、先が楽しみです。
英語は、スラングも少なく、難しい単語も少ないです。
ただ、演出のため、前半半分くらいはまったく会話もなく、
絵だけで進んでゆきますので、勉強の点からするとコストパフォーマンスはいいとはいえないですね。(笑)
でもまあ、楽しく勉強するためには、お薦めの1冊です。
何より大事なのは、ストーリーに夢中になることだと思うからです。

we02

内容★★★★★
難易度★★


#01-03

拍手[0回]

2008/03/03 (Mon) 20:42
TCM01S
Avatar Comics
2006 June
車で遊びに出かけていた男女4人組がガソリンを補給するために立ち寄った店で待ち受けていたのは・・・。
表紙のリアルさに比べ、中身の絵はう~んといった感じでしょうか。
表紙と中の絵が違うことはアメコミでは頻繁にあるので気をつけたいところです。
約20ページで終わっているため、内容的にもよくわからないまま終わってしまいます。映画を見るのが前提なのかも?
まあ、ホラーに内容を求めてはいけないのかもしれませんが、
内臓が飛び出したりする割には恐くないのは、演出が下手なのでしょうね。
難しい単語はあまり出てきませんでしたが、
スラングが多い気がします。言い回しもちょっと難しいかも。
TCM02s
な感じです。
内容
難易度★★★★
ってところです。

拍手[0回]

 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]