2008/03/10 (Mon) 15:23
Dark Horse Comics
NOV 2004
変身ヒーローアクション。
表紙にタツノコプロのロゴがついていたので調べてみると、OVA作品のタイアップでした。
絵柄はかなり日本の漫画に近いですが、動きの描写があまりうまいとは言えず、どうなったのかわからないときもありました。
ページ数の関係もあるのかもしれませんが、説明不足と言わざるを得なく、OVAを見ていないと内容把握は困難と思われます。
せめてかっこいい見せ場でもあればと思ったのですが、残念ながらそれもありませんでした。
英語は、単語も簡単なものばかりでとても読みやすいのですが・・・。
また、非売品のため、入手は難しいと思われます。
内容★
難易度★
PR
2008/03/10 (Mon) 12:30
2008/03/08 (Sat) 11:40
DC Comics
2001
アマゾンの女王であるダイアナことワンダーウーマンが、人間界で葛藤しながらも正義のために戦う。
約60ページ。全編ワンダーウーマンの語りで、吹き出しが無く、コミックというよりは大人の絵本といった感じです。
なによりAlex Rossの描く絵が美しく、一見の価値ありです。
ストーリーも、戦いよりも心の葛藤中心で、その雰囲気に酔いしれることができるでしょう。エンディングもかっこいいです。
大まかな生い立ちの説明もあるので、ワンダーウーマンの入門にも最適かもしれません。
クラーク(スーパーマン)も相談役として登場します。
TOEIC頻出単語もかなり見受けられました。
勿論スラングもありません。
ただ綴り間違いや、動詞と名詞の誤用などが数箇所目についたのですが、
これはワンダーウーマンが半神であるための演出かどうかは、他のシリーズを読んでから判断したいと思います。
内容★★★★★
難易度★★★
2008/03/07 (Fri) 20:25
DC Comics
DEC 2007
DC Comics
JAN 2008
DC Comics
FEB 2008
すべての事件の原因は軍の開発した薬品にあった。そして感染が発覚し、
捕らえられた5人に待ち受けるものは・・・。
内容的にも英語的にもかなり難しかったです。
人のidentityがいかに曖昧で脆いかということをつくづく感じました。
終わり方も、映画を見ているかのような格好良さでした。
牢獄の鍵が今時そんなわけないでしょ、と突っ込みたくなる場面もありましたが(笑)。
ただ共感できるキャラクターが皆無というのはちょっと勿体無いかな。
英語は、医学用語、科学用語、隠語とかなり広範囲。辞書だけでは対応しきれないところもたまにありです。
読むコツとしては、無理に日本語に置き換えようとしないで、感覚で理解することではないでしょうか。
内容★★★★
難易度★★★★
2008/03/06 (Thu) 21:23
DC Comics
SEP 2007
DC Comics
OCT 2007
DC Comics
NOV 2007
同じ大学に通い、共同生活をしている男女5人。ある日を境に5人は奇妙な出来事に巻き込まれていく・・・。
全6話です。まだ半分しか読んでいません。第1話は、英語の使い方も難しく、また状況も把握し辛いのでてこずるかもしれません。
でもそれを乗り越えれば、第2話からは少し英語もやさしくなり、読みやすくなってきます。
何より、先の見えない展開に途中でやめるなんてできなくなるはずです。
ただやはり大学生だけあって、SEXの会話が頻繁に出てきます。(描写はないですけど)。
最初は「セント・エルモスファイヤー」的に読んでいましたが、途中からSFっぽくなり、サスペンス的でもあり・・・。
あとは後半を読んでからということで。
内容★★★★★
難易度★★★★