忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/04/22 (Tue) 03:24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/03/18 (Tue) 15:43

Dark Horse Comics
FEB 2005

Dark Horse Comics
MAR 2005

Dark Horse Comics
APR 2005

マイアミ海域に漂流してきた船はロシアのものだった。そしてその中には300人もの遺体が横たわっていた・・・。

う~ん、ゾンビとかバイオハザードによく似た世界観。最初は期待してたんだけど、結局ストーリーはそっちへ向かっちゃうわけでした。
絵はかなり個性的でなかなかいいなと思って読んでいたのですが、動きとか人物の判別が難しいところが時々出てくるのには困りました。
英語も、医学、政治、スラングとなかなか難解に感じました。アートな絵とも相まって、まったくわからなかった箇所も少しだけありました。
でもストーリーのなかで気に入ったエピソードもなかったわけではないので、★1つプラス。







内容★★★
難易度★★★★


拍手[0回]

PR
2008/03/17 (Mon) 21:33

Marvel Comics
OCT 2002

Marvel Comics
NOV 2002

Marvel Comics
DEC 2002

Marvel Comics
JAN 2003

Marvel Comics
JAN 2003

新メンバーKitty参入、Hellfire Clubの介入、Magnetoの復活と、イベント目白押しです。
X-MEN,Broterhoodともに、個人個人の考え方の相違から内部崩壊をおこしているあたりもなかなかリアルだと思います。
いくつものことが同時に起こって、畳み掛けるような展開は見事としかいいようがありません。
相変わらず台詞の密度も濃いので、サクサクとは読み進めませんが・・・。
次は”ULTIMATES”とのクロスオーバーになるので、X-MENはしばしお休みにします。
そうそう、23と24だけが絵風ががらりと違い、ディズニーアニメみたいで残念でした。ここら辺、共同作業も良し悪しだなと思ってしまいました。











内容★★★★★
難易度★★★★


拍手[0回]

2008/03/17 (Mon) 11:08
ここで紹介している本で、新品がなかったり、中古でも高値がついていて手が出せない本については、もし読んでみたいという方が多ければ、対応策を考えて行きたいと思いますので、その旨お知らせください。

拍手[0回]

2008/03/17 (Mon) 09:27

Viper Comics
AUG 2004

Viper Comics
SEP 2004

Viper Comics
OCT 2004

Viper Comics
DEC 2004

SF西部劇アクション。ある日Daisyは賭けですべてを失うことになり、列車強盗を強要されることになり・・・。

B&W作品。
作者はKAZU KIBUISHIという人で、日本人ですが、日本では書いていないので、あまりなじみはないかもしれません。
日本の漫画にかなり近く、テンポも良く大変読みやすいです。アクションもかっこいいです。
キャラクター設定もツボを押さえていて、演出もうまく、西部劇の雰囲気がとてもよくでていると思います。
難しい単語もこれといってなく、トランプのゲームの説明の部分を除いて、スムーズに読み進めることができると思います。









内容★★★★
難易度★★


拍手[0回]

2008/03/16 (Sun) 06:54

Marvel Comics
SEP 2002

前回の事件をきっかけにすっかり落ち込んでしまったプロフェッサーのとった行動とは・・・。

プロフェッサーをはじめ、登場人物の思いの表現が巧みで、まるでドラマか映画を見ているような感じがします。そして、プロフェッサーを元気付けることができたのは意外にも・・・?
ここまでのX-MENのメンバーを整理してみると、
Cyclops,Marvel Girl,Storm,Wolverine,Iceman,Beast,Colossus
の7名で、Wolverineが少し遅れて参加したのを除いて、メンバーはまったく変わっていません。
オリジナルとも映画とも違う構成メンバーが興味深いところです。
いよいよ次巻から新メンバーが登場します。



内容★★★★
難易度★★★


拍手[0回]

    699  700  701  702  703  704  705  706  707  708 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]