忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/04/21 (Mon) 16:05
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/05/05 (Mon) 15:10

Marvel Comics
February 2004

Marvel Comics
March 2004

Marvel Comics
April 2004

Marvel Comics
May 2004

Marvel Comics
June 2004

Marvel Comics
July 2004

2作も映画化されているので、日本でもだいぶ知名度があがっているのではないでしょうか?残念ながら私はまだ見ていませんが。

この 01-06 では、どうして彼らが特殊能力を持つことになったのか、その経緯が描かれています。

ファンタスティック・フォーのメンバーは
Reed Richards = Mister Fantastic
Susan Storm = The Invisible Woman
Benjamin Grimm = The Thing
Johnny Storm = The Human Torch
ですが、まだコードネームはここでは使われていませんでした。

ここまで読んだ限りでは、X-メンやスパイダーマンより待遇は優遇されている気がします。

coordinate 座標
combustion 燃焼
incandescence 白熱
severance 契約解除













内容★★★★
難易度★★



拍手[0回]

PR
2008/05/03 (Sat) 22:29

Viz Communication
October 2002

すっかり引き込まれてしまいました。
あまりに夢中になりすぎて、途中から1話完結ではなくなっていたのに気付かないくらいでした。
個々の話は最後にすべて集約されて謎もすっきりします。
思いがけない展開満載で、ただただ感服するばかりです。
日本ホラーの新境地といったところでしょうか。

エスカルゴ、食べたことはないですが、一生食べないと誓います。

今回は本当に簡単な単語ばかりでした。



内容★★★★★
難易度


拍手[0回]

2008/05/03 (Sat) 16:51

Marvel Comics
October 2005

"Ultimate X-men" でのティの会話から、彼女とピーターが付き合っているということはわかっていましたが、いつから、どういうふうにという質問に答えてくれたのがこの本です。
夕焼けを背景に、ロマンティックに描かれていて、ピーターにも幸せなときがたまにはあってもいいよね、と暖かい気持ちで読むことができました。

banter 気さくな会話、冗談の言い合い
hydraulic 水力の、水圧の
have a close call 危機一髪で助かる
quirky 突飛な、気紛れな
thingamajig 何とかいうもの、あれ



内容★★★★★
難易度★★




拍手[0回]

2008/05/03 (Sat) 14:41

Viz Communication
May 2002

全3巻中の第2巻ということで、うずまきの謎はまったく解けていませんが、この巻はちょっと、強烈でした。
全6話中の4話は前回と同じ感じでしたが、カタツムリとびっくり箱の2つのエピソードはインパクトが強すぎて、夢に出てきそうです。

最後のエピソードでは、渦巻きの狙いは主人公の女の子だったのですが、その目的も何もわかっていません。
最終巻では、「Gyo」みたいな終わり方をしないで、謎がすべて解けることを切に願ってやみません。

jack-in-a-box びっくり箱
Get off my back! うるさく言うな。ほっといてくれ。
hermaphrodite 両性具有
mollusk 軟体動物
aground 座礁して
concentric 同心の
umbilical へその緒
placenta 胎盤



内容★★★★
難易度


拍手[0回]

2008/05/02 (Fri) 21:37

Image Comics
AUG 2007

Image Comics
SEPT 2007

Image Comics
NOV 2007

Image Comics
DEC 2007

一応これで、ほとんどの謎は解けて、かなりすっきりします。
前回の終りから想像していたのとはまったく違った展開には驚かされました。
She-spawn とか Edit Girl など新キャラも登場しますが、他のコミックで登場しているキャラクターなのかどうかは私にはわかりません。

今のところ続きを出す予定はないみたいなので、一応ここで一区切りとなるようです。
面白いかどうかは私には判断がつきませんが、個性的なコミックであることは事実です。

turret 砲台
embedded 部隊と同行の
WMD = weapon of mass destruction
quagmire 窮地
boots on the ground 地上軍
grind to a halt ゆっくり停止する
unadulterated 混じり物のない、純粋な
inundate 殺到する
connect the dots 証拠を集めて全容を明らかにする
coven 魔女の集まり
purgatory 煉獄
Amish community 電気、水道、自動車などの現代技術を使わずに生活している人たちの集まり









内容★★★
難易度★★★★




拍手[0回]

    683  684  685  686  687  688  689  690  691  692  693 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]