忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/05/25 (Sun) 23:10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/06/09 (Mon) 10:41

Dark House Comics
July 2007

Dark House Comics
September 2007

Dark House Comics
November 2007

Dark House Comics
January 2008

Dark House Comics
March 2008

Dark House Comics
May 2008

仮面を被り覗きを繰り返す女の子が主役の物語。
やがてそれは、彼女のボーイフレンド、彼女のステップマザーとも絡み合い、殺人にまで発展して・・・。

いろんな要素が絡み合って、人間の裏に潜む狂気が現れていく様がうまく描かれていると思います。
あまりうまいとは思えない絵がかえって恐ろしく思えました。
彼女の行動を理解できたわけではありませんが、今の日本のさまざまな事件を見ていると、ありえない話ではないと思いました。
救いのある話ではありませんが、妙に心に残って仕方ない作品でした。

dyke レズビアン
prowler 不審者
lesbo = lesbian
breeder 異性愛の人
scourge 災難の原因、たたり
flair for の才能
pneumonia 肺炎
skip out 置き去りにする
pigsty 豚小屋
weakling 体の弱い人
soccer mom 郊外に住み、子供を育てている白人女性
burg 町
No siree. いいえ、違いますとも。













内容★★★★
難易度★★


拍手[0回]

PR
2008/06/08 (Sun) 16:10

Marvel Comics
October 2007

映画「スパイダーマン3」をベノムの視点から描いたコミック。
「Ultimate Spider-Man」を手掛けているスタッフで作られていますが、キャラクターも含め、きちんと映画のデザインで描かれています。

心理面の描写が少し詳しくなったぐらいで、これといった目新しい要素もなく、可もなく不可もないといったところでしょうか。
ストーリー的には、ピーターからベノムが剥がれおちるシーンから始まり、MJを誘拐したベノムとサンドマンがスパイダーマンを待ち受けるシーンで終わっています。

一切難しい単語はなく、ストーリーも映画に忠実なため、初心者には超おススメ。



内容★★★
難易度

拍手[0回]

2008/06/08 (Sun) 13:55

Narwain Publishing
November 2005

Narwain Publishing
December 2005

Narwain Publishing
January 2006

序盤の方は、ちょっと赤川次郎を思わせるようなミステリー風でいい感じだと思ったのですが、結局この主役の女の子Jennaが悪魔の生まれ変わりだという方向に話は進んで行き、なんだかなぁという感じです。
終わり方も相当中途半端で、絵も昔の同人誌を思わせるレベル。
最近、ハズレばっかり読んでいる気がします・・・。
ただ、英語は簡単なので、内容を気にしなければ初心者にはよいかも。

reprieve 刑執行の延期
forensics 科学捜査
unimpeachable 非難できない、申し分ない
M.D. = modus operand (ラテン語)犯罪の手口
sitcom ホームコメディ
molestation 性的にいたずらすること、性的虐待
BS = bullshit
lazybones 怠け者
Descartes デカルト
figurative 比喩的な
perdition 魂の喪失、地獄に落ちること
servitude 隷属、服従







内容
難易度

拍手[1回]

2008/06/07 (Sat) 22:50

Image Comics
February 2008

Image Comics
April 2008

Image Comics
May 2008

10年ぶりの高校のクラス会での惨劇を描いたコミック。
上手とはいえない絵と相まってなかなかに怖かったです。
ただ弊害もあり、構図的に変な箇所も数箇所あるし、動きも変だったり、誰だか判別できないところもあって残念でした。

今いじめが問題になっていますが、このコミックのように(厳密には違いますが)いじめてる側は将来復讐されるよ、と。
いじめてる側の人がこれを読んでそういう恐怖を感じてくれたら、いじめは減るのでしょうか?

RSVP = repondez s'il vous plait (フランス語)ご返事ください
make goo goo eyes at に色目を使う
get over 忘れる
nip 厳しい寒さ
pardner (方言) = partner
That's the spirit. その意気だ。
Party Hardy! とことん騒ごう
heifer 小娘
titillating 刺激的な
deluge 大雨
provocation 挑発
ATV = all-terrain vehicle
You reap what you sow. 自業自得だ。
peek-a-boo いないいないばあ
britches ズボン
killing spree 殺しまくること
doily 小さなマット







内容★★★
難易度★★★


拍手[0回]

2008/06/07 (Sat) 19:32

Marvel Comics
March 2008

Marvel Comics
April 2008

Marvel Comics
May 2008

Marvel Comics
June 2008

ブルース・バナー(ハルク)が暴走するハルク細胞をなんとか治したいとトニー・スターク(アイアンマン)に助けを求める場面から始まるこの物語は、どちらも今年映画が公開される、ある意味旬なコミックと言えるでしょう。
とはいえ、絵は格好いいものの内容が・・・。
この作者は結局何がしたかったのか、私にはよくわかりませんでした。
会話の英語も結構難しかったりします。

irretrievably 取り返しのつかないほどに
-crat 階級、一員
off to the races すぐに行動する
spitting feathers のどがからからである
polyploidy 倍数性
sack of hammers 錘
in nothing flat あっという間に
piezoelectric 圧電物質
SIS = Secret Intelligence Service
annex 付け加える
Sod it. 畜生!くそっ!
decamp こっそり旅立つ、姿をくらます
by-the-book 規則どおりの、正確な
take a pew 座る
recuperation 回復
defibrillator 除細動器
eventuality 万一の事態
managerial action 管理行動
Pleistocene 実新世の









内容★★
難易度★★★★


拍手[0回]

    673  674  675  676  677  678  679  680  681  682  683 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]