忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/05/25 (Sun) 15:30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/07/09 (Wed) 20:04

VIRGIN COMICS
December 2007

VIRGIN COMICS
February 2008

VIRGIN COMICS
March 2008

VIRGIN COMICS
May 2008

VIRGIN COMICS
June 2008

別の世界から地球へ逃げ、記憶までも消して隠れている者たちとそれを狩る者たちとの戦いを描いたハードSF。

その斬新な発想と、まったく予想のつかない展開に引き込まれっぱなしでした。
これは確かに面白いです。
決着がつかないまま終わっていますが、 "END BOOK ONE" となっているので続きは出るものと思っています。
早く読みたいです。











内容★★★★★
難易度★★


拍手[0回]

PR
2008/07/09 (Wed) 12:27

IDW Publishing
FEBRUARY 2008

IDW Publishing
MARCH 2008

IDW Publishing
APRIL 2008

IDW Publishing
MAY 2008

IDW Publishing
JUNE 2008

原作は Harlequin から出版されている小説で、現在シリーズは12作まで発表されている模様。
もちろんこのコミックは、原作を読んでいなくても十分楽しめるように作られています。(私も読んでいません。)

主役の女性 Annja Creed は考古学者で冒険家という設定で、ストーリーは「インディ・ジョーンズ」や「トゥームレイダー」と雰囲気は似ています。
ただ、彼女は手から剣を出現させることができるという特殊能力を持っていて、そこらへんは 「ウイッチブレイド」と似ているかもしれません。

そういう点でオリジナリティーには欠けるものの、ストーリーの内容、構成ともによくまとまっているし、 Annja のモノローグの台詞もアクションもかっこよく、なかなか楽しめました。
絵は小説の表紙のほうがかっこよく見えます。











内容★★★★
難易度★★


拍手[0回]

2008/07/08 (Tue) 20:28

Arcana Comics
2007

Arcana Comics
2007

Arcana Comics
2007

Arcana Comics
2007

Arcana Comics
2007

機械仕掛けの女の子と改造人間の男の子の、少しだけロミオとジュリエットに似たお話のファンタジー。
ちょっっぴりホロッとくる、子供から大人まで誰でも楽しめる物語です。
なかなか良いお話なのですが、主役の女の子のデザインだけもう少しなんとかならなかったのでしょうか?
少しも可愛くないのが残念です。

"0"には"1"の前半部分に"story concepts""concept art"などが掲載されています。











内容★★★★
難易度★★


拍手[0回]

2008/07/08 (Tue) 12:27

IDW Publishing
November 2007

IDW Publishing
December 2007

IDW Publishing
January 2008

IDW Publishing
February 2008

IDW Publishing
March 2008

IDW Publishing
April 2008

異世界から自由を求め地球に逃亡してきた"Zipper"(勝手につけられたあだ名)とそのハンターたちの戦いを描くSFアクション。
どこかで見たことのある設定っぽいのも少し気になりますが、それよりもあまりにも中途半端に終わってしまっていることのほうが、気分が悪いです。
またハンターたちも、ご大層な登場の割りには、人間にあっさり倒されるほど弱いにもがっかりでした。

異世界の主人公という設定のため、言葉遣いが変なのと、仲間となる人たちがスラングを頻繁に使うので、少し難しいかもしれません。













内容★★★
難易度★★★


拍手[0回]

2008/07/06 (Sun) 01:21

TOP COW
July 2008

相変わらずのノリで楽しく読めました。
今回は、植物の巨大化したモンスターと戦うことになります。
ユーモラスの中にも物哀しさがあり、そのバランスがこのシリーズの素晴らしさだと私は思います。

最後のElwoodのモノローグ、
Our freshmen year is over.
It was rough, but we got through it.
In a few weeks, we'll be sophomores.

次回作からタイトルが変わってしまう?



内容★★★★
難易度★★



拍手[0回]

    664  665  666  667  668  669  670  671  672  673  674 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]