忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/04/20 (Sun) 19:57
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/07/23 (Wed) 15:42

Dynamite Entertainment
2007

Dynamite Entertainment
2007

Dynamite Entertainment
2007

Dynamite Entertainment
2007

それぞれのキャラクターの過去のフラッシュバックが個々に現れたりして、キャラクター重視でいい感じ。
でもやはり、最後のほうは尻切れトンボで終わっている印象は否めないです。
しかし、ゾンビ物としてはかなり頑張っているほうではないでしょうか。









内容★★★
難易度★★


拍手[0回]

PR
2008/07/23 (Wed) 02:36

Viper Comics
August 2006

Viper Comics
September 2006

Viper Comics
December 2006

Viper Comics
May 2007

新シリーズスタート。
というわけで、かなりパワーアップした展開。
主役もASIAに代わり、キャラクター一新。
旧キャラクターたちが登場するのは4からです。
アクションとかの見せ方もうまくなったとは思うのですが、この予想外の展開は一体…。
すごく続きを読みたいのですが、1年以上も続きが発表されていないのが気になるところです。









内容★★★★★
難易度★★


Dead@17 + Dead@17: Blood of Saints + Dead@17: Revolution + Dead@17: The 13th Brother

拍手[0回]

2008/07/22 (Tue) 17:00

Viper Comics
October 2005

Viper Comics
November 2005

Viper Comics
December 2005

舞台は1945年のprequel(過去を描く続編)作品。
このエピソードで、神と悪の対立の根本が明かされます。
今回JOSH HOWARDはエディターに回っていて、原作・絵ともに違う人が担当しています。
私はイメージ重視なので、やっぱりこの作品はしっくりこなかったです。







内容★★★
難易度★★

拍手[0回]

2008/07/22 (Tue) 12:21

BOOM! Studios
2005

ゾンビ物ばかり6つの短編を収録したオムニバス。
場面は、カナダの積雪地帯だったり日本だったり…。
内容的には、平均的と言った感じで特に印象に残る作品があるわけでははありませんでした。



内容★★★
難易度★★


Zombie tales, Oblivion, The Dead

拍手[0回]

2008/07/22 (Tue) 02:47

Avatar Press
November 1999

Avatar Press
January 2000

Avatar Press
February 2000

この作品もWARREN ELLIS作。
William GravelというCombat Magician が主人公のシリーズの1作目。
彼のセリフと行動が格好良く、ハードボイルドな雰囲気です。
今回は、彼の友人に寄生していたリザードをめぐっての事件となります。
ストーリーもまとまっていてアクションも派手でよいのですが、かなりグロテスクな描写も多く、読むにはそれなりの覚悟が必要です。
これから続くシリーズもこのグロテスクが続くのなら、読むのをやめるかもしれません。
でも追々Gravelの過去とか明かされていくことを期待したいとは思っています。







内容★★★★
難易度★★


拍手[0回]

    658  659  660  661  662  663  664  665  666  667  668 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]