忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/04/20 (Sun) 11:32
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/08/28 (Thu) 17:08

Top Shelf Productions
2000

弥生時代の日本を舞台に、お爺さんと海を渡ってやってきた韓国人の女の子との心のふれあいを、外国人が描いた珍しいコミック。
癒し系のストーリーで、ほのぼの話は進んで行きます。
絵はちょっと雑なところもあり、わかりにくかったりしますが、間の取り方が結構いい感じでした。
横に日本語訳が載っていますが、首を傾げたくなるような訳が何箇所かあるので注意が必要です。



内容★★★★
難易度


拍手[0回]

PR
2008/08/28 (Thu) 15:32

IDW Publishing
MARCH 2008

IDW Publishing
APRIL 2008

IDW Publishing
MAY 2008

IDW Publishing
JUNE 2008

IDW Publishing
JULY 2008

これもゾンビ物ですが、ギャグが入っていたりと、いままで読んだ中で一番軽め。
題名から少しはスリルを期待していたのですが、見事に裏切られました。
大学生同士の派閥争いみたいなのを中心に描かれていますが、ゾンビになっても記憶が残ったままで普通に話すことができるという設定に初めて出会い、違和感を拭うことができませんでした。
すべてにおいて中途半端な印象を受けたのですが、英語だけは半端ないです。
スラングでまくり、商品名も多用され、かなり難度は高いように感じました。











内容★★
難易度★★★★


拍手[0回]

2008/08/27 (Wed) 16:05

DARK HORSE BOOKS
July 2008

ハリウッドのアニメーターたちが描いたコミックをまとめたコンビネーション本。

1.Kadogo:The Next Big Thing by David G. Derrick,Jr.
2.Burger Run by David Pimentel
3.The Guy from Ipanema by Ennio Torresan
4.Greedy Grizzly by Ken Morrissey & Keith Baxter
5.Point and Shoot by Jenny Lerew
6.Dig Dig Die Die by JJ Viollard

絵本風ありコミック風ありの、かなりバリエーションの幅があります。
1が一番絵も美しく話も綺麗にまとまっていて私は気に入っています。
5のラフ画みたいな絵もなかなか雰囲気が出ていてよいと思いました。
2と4は途中まで面白いのですが、終わり方が残念な作品。
3と6は残念ながらコメントする気力もなくなるような作品でした。
1,4,5が絵本のようになっていて勉強に適しているかと思います。


1

5

今回の評価は1と5だけで。
内容★★★★
難易度


拍手[0回]

2008/08/27 (Wed) 13:12

KYLE BAKER PUBLISHING
2006

Kyle Baker 作。
5人家族の生活を面白おかしく描いたギャグコミック。
絵もユーモアも定番と言った感じで安心して読めます。
大きく笑えるわけではなく、クスッと笑える感じ。
いろいろなパターンで描かれていて、なかなかいい感じでした。



内容★★★
難易度




拍手[0回]

2008/08/26 (Tue) 18:14

Marvel Comics
November 2002

Marvel Comics
December 2002

Marvel Comics
January 2003

Marvel Comics
February 2003

Marvel Comics
March 2003

Marvel Comics
April 2003

Marvel の主要キャラクターの一人 Shang-Chi が主役のコミックで、サブタイトルは "Hellfire Apocalypse"。
彼が主役のコミックは他にもたくさんあるのですが、とりあえずこれを読んでみました。
彼は Marvel のキャラクターでは珍しく(?)特殊能力はないのですが、マーシャルアーツの達人です。
MI6のメンバーとともに、父親の世界征服の野望を阻止するといったストーリーで、少しだけブルース・リーや007の映画のにおいを感じました。
元恋人が登場したり、他のMI6が出てきて横槍を入れられたりと、思っていたより内容は複雑になっています。
ただ、人物の顔がいただけなく、感情移入はしにくいです。
スラングが多めで、英語はちょっと難解に感じました。













内容★★★
難易度★★★


拍手[0回]

    644  645  646  647  648  649  650  651  652  653  654 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]