忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/04/20 (Sun) 13:23
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008/09/26 (Fri) 19:06

Marvel Comics
November 2008

なぜタイトルが入れ替わっているのかは不明です。完全な続き物なので1,2にしたほうがわかりやすいと思うのですが…。
まあそれはともかく、ややこしい話の決着はつきます。
ひとつの可能性の未来という点ではあまり目新しいストーリーではないのですが、Reed の重要な台詞があるので読んでおくべきかもしれません。

"There're some things even we can't stop, Sue. They called it "The Ultimatum". We were defined by how we dealt with it."



内容★★★★
難易度★★



拍手[0回]

PR
2008/09/26 (Fri) 16:57

Marvel Comics
November 2008

この作品も "March On Ultimatum" のひとつですが、今のところその関連性はよくわかりません。
20年後の X-MEN のメンバーは、Wolverine,Captain America,Rogue,Kitty,Phoenix(なぜか男性でJaneではない)となっていて、その彼らの電車ハイジャックから始まるこの物語は、状況を把握するのだけでも結構大変です。
その上、Reed が誘拐されたり、Wolverine が Sentinel だったり、20年後の FF はもっと驚きのメンバーだったりとかなり忙しいです。
この物語の決着は "Ultimate Fantastic Four / Ultimate X-Men ANNUAL"へ持ち越しとなります。



内容★★★★
難易度★★



拍手[0回]

2008/09/26 (Fri) 13:40

Marvel Comics
February 2008

Marvel Comics
March 2008

Marvel Comics
March 2008

Marvel Comics
August 2008

Marvel Comics
November 2008

待ちに待った「3」の登場です。
このコミックにも "March on Ultimatum" の冠が付いていて、多分この話が "Ultimatum" のプロローグに当たるのだと思われます。

ULTIMATES のメンバーは若干変化していて、WASP,CAPTAIN AMERICA,THOR,IRON MAN,HAWKEYE,VALKYRIE,BLACK PANTHER,QUICKSILVER,SCARLET WITCH となっています。(トリックもありますが)
このメンバーに WOLVERINE,SHANNA,KA-ZAR が加わることになります。SPIDER-MAN も登場しますが、彼は活躍しません。
"ULTIMATE POWER"の事件以来、やはり NICK は不在です。
フィアンセを失い酒びたりになっている TONY(IRON MAN)、家族を失い自暴自棄になっている HAWKEYE などリアルな面もある一方、THOR,CAP など前回との違いに違和感も覚えました。
1話目で SCARLET WITCH が銃撃されて倒れるなど、掴みはばっちりでかなり夢中になれるとは思いますが、進むにつれて…。
まあ、壮大な物語のプロローグとしてみれば悪くはないと思います。











内容★★★★
難易度★★


拍手[0回]

2008/09/25 (Thu) 16:19

Avatar Press
November 2006

Avatar Press
January 2007

Avatar Press
February 2007

またもやこのレベルかと言った内容。
最初の墓を暴く理由も何か不自然だし、キャラクターを活かせてなく、話も散漫な感じ。
この類のコミックでどうしても思ってしまうのは、「結局何がしたかったの?」ってこと。
なぜこのシリーズが続いているのか、ちょっと不思議だったりして。







内容★★
難易度

拍手[0回]

2008/09/25 (Thu) 11:43

Dark Horse Manga
2006

伊藤潤二さんのマンガの英訳短編集。
1987年から1990年の13の作品が収録されています。
怖さというのはあまり感じないのですが、その作品ごとのいろいろなアイデアには驚かされます。
これで終り?という終わり方の作品もありますが、どれもその先の展開が気になって途中でやめることができなかったです。
約400ページとボリュームはありますが、難易度は低いので気にならないはずです。
ちなみにこのシリーズの1と2は「富江」です。



内容★★★★
難易度


拍手[0回]

    635  636  637  638  639  640  641  642  643  644  645 
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]