忍者ブログ
アメコミで英語、と映画と小説と漫画など
読んだアメコミ、映画、漫画、小説などの記録。 画像をクリックすると、若干大きいサイズで見られます。 ★★★★★……震えます。生きてて良かったと思います。 ★★★★……唸ります。気分が高揚します。 ★★★……うんうん。読んで損はないかと。 ★★……時間を損したかなと悲しくなるかも。 ★……怒りがこみ上げてくるかも?
Admin / Write
2025/05/02 (Fri) 09:24
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010/01/08 (Fri) 17:56

IDW Publishing
October 2005

IDW Publishing
November 2005

IDW Publishing
December 2005

IDW Publishing
January 2006

スネークが潜入したタンカーの沈没事故より2年後。
流出した大量の油を処理する為、マンハッタン沖に建設された海洋浄水施設『ビッグ・シェル』。
今は環境保護のシンボルとして知られるそのプラントが「サンズ・オブ・リバティ」(自由の仔達)と名乗る武装グループによって占拠された。
彼等は視察に訪れていた大統領を人質にとり、ビッグ・シェルに大量の爆弾を設置、多額の現金を政府に要求した。
仕掛けた爆弾が爆発すれば、大規模な化学災害が誘発し、有史以来最悪の環境破壊に見舞われる──。
未曾有の緊急事態に政府は新生FOXHOUND部隊の出動を要請。
FOXHOUND隊員、実戦への参加はこれが初となる「雷電」は、海面下よりビッグ・シェルへの単独潜入任務(スニーキングミッション)を開始した・・・。


ゲーム「メタルギアソリッド2 サンズ オブ リバティー」のコミック化・全12話の前半。

ゲームは「タンカー編」「プラント編」と分かれていますが、このコミックは「プラント編」が中心のようです。「タンカー編」のシーンも出てきますが。
このゲームは私はやったことがないので、ストーリーを追うのに必死ですが、主役のRaidenは、Snakeと比べると魅力が薄いですね。
私の生徒が、この「メタルギア」シリーズの大大ファンだということが、このコミックを読むきっかけだったのですが、今度詳しく聞いてこようと思います。









内容★★★★
難易度★★★


#01-06

#01-12

MGS #01-12 + MGS: Sons of Liberty #01-12

拍手[0回]

PR
2010/01/08 (Fri) 16:13


こういうのを見かけると、やはり新年を迎えたのだなぁと実感します。
どのイラストも恰好いいですね。
でも、意外なキャラがいたり、いなかったりとちょっと不思議な感じもします。どういう選定基準なのでしょう。






本当はカレンダーよりも、その中の"SIEGE"の広告が気になっていたりして。
"SIEGE"シリーズ
SIEGE #01-04
EMBEDDED #01-04
NEW AVENGERS #61-64
DARK AVENGERS #13-16
DARK WOLVERINE #82-84
AVENGERS INITIATIVE #32-35
とのことです。

拍手[0回]

2010/01/08 (Fri) 14:46

IDW Publishing
September 2005

"Metal Gear Solid"と"Metal Gear Solid: Sons of Liberty"のキャラ解説本といった感じ。
Solid Snake, Naomi Hunter, Mei Ling, Boy Campbell, Meryl Silverburgh, Otacon, Master Miller, Liquid Snake, Revolver Ocelot, Vulcan Raven, Sniper Wolf, Psycho Mantis, Kenneth Baker, Donald Anderson, Metal Gear Rex, Genome Soldier, Ninja, Raiden, Pliskin, Fortune, Fatman, Solidus, Olga, Vamp, Rose, Metal Gear Ray。
第1シリーズのほとんどは、各巻末に掲載されていたものと同一です。
あと、SnakeとOtaconが雪の列車で活躍する5ページの超短編あり。
イラストは全てAshley Woodです。




拍手[0回]

2010/01/08 (Fri) 11:44

ABSTRACT STUDIO
March 2004

ABSTRACT STUDIO
April 2004

ABSTRACT STUDIO
June 2004

ABSTRACT STUDIO
July 2004

ABSTRACT STUDIO
August 2004

ABSTRACT STUDIO
October 2004

個展を開き、大成功を収めるKatchooだったが、SaraのParker Girlsの犯罪捜査の手はKatchooにも及ぼうとしていた。一方、Bradと結婚したFrancineは、子供の頃に生き別れた父親とようやく再会を果たすことができるのであった。


Katchooのモデルになって潜入捜査したりと、Sars刑事の追求はかなり厳しくなると予想していたのだけれど、Tambiが40億円払ってすべて解決というあっけない展開になってしまいました。結局世の中、金なんですね…。
ちなみにCaseyは、ラスベガスでショーガールをやっています。
そして、Katchooの元にDavidが現れます…。













内容★★★★
難易度★★


#64-69

#61-72 + #74-76 + #46,49,73

拍手[0回]

2010/01/08 (Fri) 10:32

2007
監督:アダム・シャンクマン
出演者:ニッキー・ブロンスキー、ジョン・トラヴォルタ、ミシェル・ファイファー、クリストファー・ウォーケン
原題:Hairspray
上映時間:117分
製作国:アメリカ

ヘアスプレー企業が提供する大人気のTV番組「コーニー・コリンズ・ショー」に出演することを夢見る16歳のトレイシー。
ダンスだってオシャレだって申し分ない彼女には、1つだけ問題が・・・それはBIGすぎるサイズ!
ところが、偶然番組のホストの目に留まり、ショーへの出演が決定!
愛しのアイドル、リンクと共演?!美人でスリムなライバル母娘が仕掛けた罠からトラブルに巻き込まれ、
やがては警察から指名手配まで受けることに・・・。
そんな中、アメリカ中が憧れる一大イベント、"ミス・ヘアスプレー"を決める大会日がやってきた!


オリジナルは1988年の映画。それが2002年にミュージカルになり、それの映画化が本作。
「マンマ・ミーア」や「サウンド・オブ・ミュージック」など、ミュージカルって面白いですね。ずっと毛嫌いしていたけど、今では本物を観に行きたいとさえ思ってしまいます。

この作品は、元気を与えてくれます。
体型、人種など、外見上の差別との戦いがテーマになっていますが、主人公がとにかく明るくへこたれないのが気持ちいいです。
輝くっていうのがどういうことなのかを教えてもらったような気がします。
また、今これを書くにあたって、出演者にジョン・トラボルタの名前が…。あっ、そうだったんだ。観ているときはまったく気がつきませんでした。しばし呆然…。すごいですね。

内容★★★★


拍手[0回]

    331  332  333  334  335  336  337  338  339  340  341 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
にほんブログ村 英語ブログ 洋書・映画の英語へ blogram投票ボタン ↑ランキングに参加していますので、いずれかクリックしていただけると励みになります。 しかっちさんの読書メーター
ブログ内検索
プロフィール
HN:
しかっち
性別:
非公開
バーコード
カウンター
最新コメント
最新TB
忍者ブログ [PR]